オールシーズン使える!100均でみつけた電球型ベースのアレンジ6選

戸松敦子
このライターの記事一覧

「電球ソーダ」が女の子たちの間で流行っていますね。100均でみつけた電球型のベースを使って、季節ごとの飾り付けをしてみました。普段使いから、ハロウィンやクリスマスシーズン用まで6通りのアレンジ方法をご紹介します。
目次
■まとめ
100均でみつけた電球型のベース。吊るしても、置いても飾ることができます。
季節ごとに、中に入れるパーツと吊るす紐やリボンを変えて装飾していきます。
アーティフィシャルフラワー編
アーティフィシャルの花とグリーンを小さなパーツにしてベースに飾りました。
吊るすリボンに、アーティフィシャルのグリーンを巻き付けて動きを出しました。
オールシーズン飾ることができます。
エアプランツ編
エアプランツの根元を、白いココヤシファイバーでくるみ、電球ベースに飾りました。
室内の風通しの良い明るい場所(直射日光は避けます)に置き、1週間に2回ほど霧吹きでお水をあげましょう。
こちらもオールシーズン飾ることができます。
プリザーブドフラワー編
プリザーブドフラワーのバラ(ブルー、イエロー)と、アジサイ(パープル、ブルー、ホワイト)を飾りました。
パールも一粒ずつあしらいました。
レースのリボンで吊るします。花の色を変えたら、季節ごとにイメージチェンジをすることができます。
サマービーチ編
カラーサンドを薄く敷いた後に、貝殻と、アーティフィシャルの南国風の花とモンステラの葉を飾りました。
夏の思い出の貝殻を飾るのも素敵ですね。
ハロウィン編
ハロウィンのキャラクターを、アーティフィシャルのカエデとイチョウの秋色リーフに座らせました。
吊るす麻紐には、アーティフィシャルの秋色リーフや実をあしらいました。グルーガンで簡単に貼り付けられます。
クリスマス編
ゴールドの松ぼっくりなどを敷き詰めた後に、アーティフィシャルフラワーのヒイラギを飾りました。
白のワイヤーには、赤いリボンとパール、ミニクリスマスツリーを巻き付けました。グルーガンで貼り付けてもいいですね。
まとめ
今回はアレンジ6選のご紹介でしたが、季節やイベントによって様々なイメージで飾り付けができそうですね。
ぜひ好きなイメージで、好きな色で、オリジナルの飾り付けを楽しんでみてください。
▼関連記事