100円ショップ「セリア」のプラスチックカップ×植物の活用術

菊池麗子
このライターの記事一覧

人気の100円ショップ「セリア(Seria)」。
ナチュラルスタイルや、
そのセリアのアイテムで、植物との相性バツグンの使えるアイテムが「
これがとっても使えるんです。
どんな感じになるのでしょうか。
100円ショップで買えるミニサボテンの寄せ植えの仕方も合わせてご紹介します。
カップのサイズは2つ
フタ付きシールマグは2サイズあります。
小さいほうは高さが低め。
大きいサイズは無地のタイプもありました。
無地はカラーバリエーションもあったのでお好みのものを選んで。
このままカップとして使うのも、もちろんOK。
フタも付いているので、
では、このマグをどう植物と合わせる?
1.カップをポットカバーに
まずは、簡単で手軽に出来るアイデア。
ポットカバーとして使えます。
100円ショップの小さい観葉植物をカップにIN。
お部屋馴染みもよく、おしゃれ感がUP。
飾る植物はお水を与えるときは、カップから抜き、
小さいビカクシダもIN!
プラスチックなので乾燥も予防できそう。
2.寄せ植えに使う
小さいカップは寄せ植えにも使えそう。
早速植えてみることに。
サボテンは「ダイソー」で購入したもの。
土は水はけのよいものを使います。
水が抜ける穴を電動ドリルで開けます。
鉢底に穴がなくても植えることは可能ですが、水やりに気をつけないといけません。
お水を与えた後、底に余分な水分を残さないように、すぐ傾けてしっかり水を切ってあげましょう。
トゲが刺さらないように、ガーデングローブや軍手を用意しましょう。
ポットから抜きます。
カップにサボテンを入れて、土を流し入れます。
寄せて隙間を土で埋めていきます。
完成!
すぐには水やりはせず、半日陰で管理して10日後くらい経ってぁらお水をたっぷりと与えましょう。
ペグボードに飾ってもいい感じに。
壁も有効に使えますね。
≫壁に飾ろう!「ペグボード」の有効活用術