可愛いてんとう虫。ガーデニングの味方って知ってた? みなさん「テントウムシ」はお好きですか?虫嫌いの方でも、可愛い模様のテントウムシなら好き!という方も多いので… 古幡真恵 2018.07.24 害虫・病気
大人気のハボタン(葉牡丹)の魅力!種類や歴史、育て方や踊りハボタンの作り方 冬の季節花壇に咲く色鮮やかなハボタン(葉牡丹)は、お正月に欠かせない植物の一つです。江戸時代には現在のように… 古幡真恵 2018.07.24 庭・ガーデニング
ミニトマトをベランダ菜園で収穫!育て方とプランター栽培のコツ ベランダ菜園の人気野菜ナンバーワンといえば「ミニトマト」。初めて育てる方にも、毎年育てている方にも外せない野… 古幡真恵 2018.07.23 家庭菜園・ハーブ
見た目もかわいい!おいしい野菜コールラビの育て方や保存方法 まるまるとした容姿に、何となく愛嬌のあるかわいらしい野菜「コールラビ」を食べたことはありますか?皮をむいて少… 古幡真恵 2018.07.20 家庭菜園・ハーブ
コンパニオンプランツを活用して野菜を元気に育てよう!春夏野菜編 春夏野菜の植え付けの季節がやってきました。今年の計画をたてながら、前回よりもう一段階レベルアップしたいと思い… 古幡真恵 2018.07.20 害虫・病気
お盆に飾るナスとキュウリの精霊馬とは?作り方や処分方法 お盆ですね。 帰省される方、ご自宅で過ごされる方、旅行に行かれる方、それぞれのお盆の迎え方があるかと思います… 古幡真恵 2018.07.20 ボタニカルライフ
パプリカをベランダ菜園で収穫!育て方とプランター栽培のコツ 「パプリカはスーパーで買うもの」と思い込んでいる方…そんなことはありません。パプリカもベランダで簡単に育てる… 古幡真恵 2018.07.20 家庭菜園・ハーブ
脱臭もできる!?ゼオライトの用途・効能と驚くべき効果を園芸に取り入れる方法 みなさんは「ゼオライト」をご存知ですか? 「ゼオライト」は園芸用に使用すると作物の生長に良いことがたくさんあ… 古幡真恵 2018.07.20 水やり・土・肥料
キュウリの葉が穴だらけに!ウリハムシの被害と対策 8月を過ぎると、キュウリの収穫もラストスパートを迎えます。そんな中、きゅうりの葉っぱの至る所に穴が空いている… 古幡真恵 2018.07.20 害虫・病気
バーミキュライトの使い方や使用量、5つの優れた性質について ガーデニングで使う用土には、培養土や土壌改良用土、堆肥など様々な種類があります。今回は、この中から土壌改良用… 古幡真恵 2018.07.19 水やり・土・肥料