【季節の庭仕事】3月上旬の花壇をお届け~garden note

金子三保子
このライターの記事一覧
公開日 :

3月。長い冬もそろそろ終わり、花壇の草花も目覚めの時期となりました。
こちらは3月1日の花壇。まだまだ葉っぱのみがほとんどです。ついこの間まで土が見えていた花壇も、あっという間に葉っぱで土が見えなくなってきました。
突如1本咲いているのは、先日衝動買いした白のルピナス。手前のチョコレート色の葉っぱは、リーフチコリ。
昨年5株植えたうち、4株は花が咲いた後に終わりましたが、咲かなかった1株だけが生き残りました。
クリスマスローズが開花しました
今年の花壇での開花一番乗りは、クリスマスローズ。
ダークレッド?系の方は、去年ガクのみになった苗を季節の終わりに買って植えたもの。
はじめて花を見ることができました。
このガクの部分は、徐々にあせた色になるのですが、購入した時はシックなピンクでした。こんな色だったんだ!と始めて知った今年。褪せた色については、また4月ごろにご紹介します。
1月に植えた球根苗の様子
1月に植えたラナンキュラスとアネモネの株の様子をご紹介します。
ラナンキュラス
2月半ば 1月に植えこんだ花がまだ開かない状態です。
3月1日 つぼみの5倍以上?のサイズになりました。
まだまだ元気ですが、夜になっても閉じなくなってきたので、まもなく終わり。植えたのが1月なので、ひとつの花が1か月以上持ちます!
これが気温の低い季節のよいところ、花は少ないのですが、ひとつひとつは長持ちします。
アネモネ・ポルト
1月後半に買った苗
3月1日
2番目の花が咲いています。
アネモネ・八重咲き
1月後半。
ただいま2番目の花が咲き始めました。
Pages: 1 2