食べたあとの種を使おう!アボカドの種からの育て方|水耕栽培と種まき後の栽培記録

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

アボカドを食べた後に残る種は、水耕栽培として育てるのが人気ですね。実はアボカドは、土に種をまいて育てることもできるのはご存知でしょうか? アボカドの種を植えたその後ってどうなるのか気になりませんか?

今回は、水耕栽培でのアボカドの育て方と、土に植えたアボカドの種の発芽後の2年間の栽培の経過をご紹介します♪

目次

アボカドとは?

アボカドは中央アメリカやメキシコが原産の植物。

アボカドは中央アメリカやメキシコが原産の植物。

 

また森のバターとも呼ばれるアボカドは女性から人気の高い食べ物のひとつですよね。食材として買ってきたアボカドの種を水耕栽培する方も多く見かけます。

また森のバターとも呼ばれるアボカドは女性から人気の高い食べ物のひとつですよね。食材として買ってきたアボカドの種を水耕栽培している方も多くいるのではないでしょうか。

 

アボカドの種の水耕栽培での育て方

アボカドを料理に使ったあとの種を使って、水耕栽培にチャレンジしてみましょう。

 

アボカドを料理に使ったあとの種を使って、水耕栽培にチャレンジしてみましょう。種の取り方は包丁の角を指してくるっと動かすときれいに取れます。(取る際は手を切らないようお気を付けください。)包丁でなくてもスプーンでも簡単に取ることができます。

種の取り方は包丁の角を指してくるっと動かすときれいに取れます。(アボカドはぬるぬるしているので、取る際は手を切らないようお気を付けください。)包丁でなくてもスプーンでも簡単に取ることができます。

アボカドの水耕栽培に必要なものは?

水耕栽培に使う空き瓶や容器、アボカドの種、爪楊枝

水耕栽培に使う空き瓶や容器、アボカドの種、爪楊枝

アボカドの水耕栽培の手順とポイント

たまごのような形のアボカドの種。尖がっている方を上になるように水をつけます。その時にアボカドの種が容器に落ちないよう、爪楊枝を3本から4本刺して固定します。

たまごのような形のアボカドの種。尖がっている方を上になるように水をつけます。その時にアボカドの種が容器に落ちないよう、爪楊枝を3本から4本刺して固定します。

 

アボカドの種は中心部に生長する器官があるので爪楊枝を軽く刺しても大丈夫です。

アボカドの種は中心部に生長する器官があるので爪楊枝を軽く刺しても大丈夫です。

 

アボカドの下の部分が水に浸かるようにして明るい場所で管理しましょう。  水耕栽培のポイント ・アボカドは暖かい地域の植物なので、15℃以上の暖かい季節にやると発芽率があがると思います。 ・暖かい季節は水が汚れやすくなるので、こまめに取り替えましょう。

アボカドの下の部分が水に浸かるようにして明るい場所で管理しましょう。

アボカドの水耕栽培のポイント

・アボカドは暖かい地域の植物なので、15℃以上の暖かい季節にやると発芽率があがると思います。
・暖かい季節は水が汚れやすくなるので、こまめに取り替えましょう。

アボカドの育て方・種を土に植えて栽培してみた!

2014年3月中旬 アボカドの栽培記録|種まき

うちでアボカドの種を植えてみたのは春とはいえまだ寒い頃でした。水栽培のやり方もありますが、家では種を洗って、子供達に植えてもらいました。アボカドの種を3つ。あまり鉢二つに植えました。

うちでアボカドの種を植えてみたのは春とはいえまだ寒い頃でした。アボカドは水栽培のやり方もありますが、家では種を洗って、子供達に植えてもらいました。アボカドの種を3つ。あいている鉢二つに植えました。

 

発芽を楽しみにする子どもたちのためにすぐに発芽して欲しかったのですが、待てども待てども発芽はせず…。

アボカドの発芽を楽しみにする子どもたちのためにすぐに発芽して欲しかったのですが、待てども待てどもアボカドは発芽はせず…。

目次に戻る≫

待って、待って…ようやくアボカドの種が発芽!

2014年7月上旬 アボカドの栽培記録|発芽

春も終わり、いよいよ不発に終わったのだと、アボカドの存在すら忘れていた頃。一斉にアボカドの種が発芽したのです! 3つ中、3つ発芽という突然の快挙♪(2つ発芽している画像ですが、その後すぐ3つ目も発芽しましたよ)4ヶ月ウンともスンとも言わなかった別々のアボカドの種が、正確に温度を計っていたかのように同じタイミングで発芽するのは神秘的。

春も終わり、いよいよ不発に終わったのだと、アボカドの存在すら忘れていた頃。一斉にアボカドの種が発芽したのです! 3つ中、3つ発芽という突然の快挙♪(2つ発芽している画像ですが、その後すぐ3つ目も発芽しましたよ)4か月ウンともスンとも言わなかった別々のアボカドの種が、正確に温度を計っていたかのように同じタイミングで発芽するのは神秘的。

 

今考えれば3月に植えたのはさすがに早かったようです...。さて、このアボカド3兄弟。2つは自宅の庭にて。

今考えれば3月に植えたのはさすがに早かったようです…。さて、このアボカド3兄弟。2つは自宅の庭にて。

 

1つは保育園の軒下にて、子ども達と一緒に生長を見守ることにしました。

1つは保育園の軒下にて、子ども達と一緒にアボカドの生長を見守ることにしました。

目次に戻る≫

アボカドの生長が早いので植え替え

2014年9月末 アボカドの栽培記録|植え替え

ここから保育園に置いたアボカドの記録になります。  発芽してからというもの、茎の細さに不釣り合いの立派な葉が展開してきました。根っこもすごい勢いで伸びているのだろうことが想像できます。アボカドの水切れを起こさないようにとさらに鉢増しをしました。  ※実はアボカドを発芽させたのは今回が2回目。  1回目は発芽後の伸びぶりに鉢の大きさが追いつかずに、3ヶ月も経たないうちに水切れで枯らした経験があったので、念のため大きめの鉢に植え替えました。結果、これが良かったと思います。

ここから保育園に置いたアボカドの記録になります。

アボカドが発芽してからというもの、茎の細さに不釣り合いの立派な葉が展開してきました。根っこもすごい勢いで伸びているのだろうことが想像できます。アボカドの水切れを起こさないようにとさらに植え替えをしました。

※実はアボカドを発芽させたのは今回が2回目。

1回目はアボカドの発芽後の伸びぶりに鉢の大きさが追いつかずに、3か月も経たないうちに水切れで枯らした経験があったので、念のため大きめの鉢に植え替えました。結果、これが良かったと思います。

目次に戻る≫

初めてのアボカドの越冬が成功し、2年目の生長期へ突入!

2015年4月 アボカドの栽培記録

心配した初めてのアボカドの越冬でしたが、3兄弟は玄関に取り込んで越冬に成功。なんだか嬉しくて春らしいペイントの鉢に変えました。

心配した初めてのアボカドの越冬でしたが、3兄弟は玄関に取り込んで越冬に成功。なんだか嬉しくて春らしいペイントの鉢に変えました。

2015年6月 アボカドの栽培記録

アボカドは何かのスイッチが入ったように、この頃から急に伸びてきました。

アボカドは何かのスイッチが入ったように、この頃から急に伸びてきました。

2015年8月 アボカドの栽培記録

この2ヶ月で生長著しいのがわかりますよね。アボカドは新芽がどんどん展開してきます。茎が細いので支柱を立てました。

この2か月で生長著しいのがわかりますよね。アボカドは新芽がどんどん展開してきます。茎が細いので支柱を立てました。

目次に戻る≫

2年目のアボカド|植え替え

2015年9月 アボカドの栽培記録

台風で鉢が倒れて割れたトラブルがあり、鉢増し。高く伸びすぎたアボカドは、バランスも悪く思えたので剪定(摘芯)もしてみました。発芽後1年にして既に観葉植物らしい趣が出ていていて、恐ろしいくらいの生長力です。

台風で鉢が倒れて割れたトラブルがあり、鉢増し。高く伸びすぎたアボカドは、バランスも悪く思えたので剪定(摘芯)もしてみました。発芽後1年にして既に観葉植物らしい趣が出ていていて、恐ろしいくらいの生長力です。

目次に戻る≫

2度目の越冬中のアボカド

2016年1月 アボカドの栽培記録

冬のピークは零下まで下がる北陸の冬。2度目とはいえアボカドの越冬はまた緊張しましたが、今回も玄関に取り込んだだけで大丈夫でした。

冬のピークは零下まで下がる北陸の冬。2度目とはいえアボカドの越冬はまた緊張しましたが、今回も玄関に取り込んだだけで大丈夫でした。

目次に戻る≫

3年目の生長期に向けて植え替えしたアボカド

2016年5月 アボカドの栽培記録

さて3年目となる今年です。ここまで育ってくれるとは正直期待していなかったので、純粋に嬉しい一方、アボカドの成長力が凄くてちょっと怖い気も。ここからはいかに成長をコントロールしていくかがポイントだと思います。  果樹用の大鉢にお引越しさせました。(直径40センチ)もうこれ以上の大鉢は難しくなってくるので、このまま鉢増しせずに剪定と根っこの整理で大丈夫なのか? 今後の課題です。

さて3年目となる今年です。ここまで育ってくれるとは正直期待していなかったので、純粋に嬉しい一方、アボカドの生長力が凄くてちょっと怖い気も。ここからはいかに生長をコントロールしていくかがポイントだと思います。

果樹用の大鉢にお引越しさせました。(直径40センチ)もうこれ以上の大鉢は難しくなってくるので、このまま鉢増しせずに剪定と根っこの整理で大丈夫なのか? 今後の課題です。

2016年6月 アボカドの栽培記録

去年剪定した部分から枝分かれして、さらに伸びる気満々のようです。樹形のバランスは悪いですが...茎も若干太くなってきました。

去年剪定した部分から枝分かれして、さらに伸びる気満々のようです。樹形のバランスは悪いですが…茎も若干太くなってきました。

目次に戻る≫

アボカドを2年間栽培した感想

アボカドは基本的に強い。

一切肥料をやらずにここまで育ちました。零下に下がるかどうかの寒さにもある程度耐えられるようです。アボカドはパキラのような感覚で育てられる感じです。

一切肥料をやらずにここまで育ちました。零下に下がるかどうかの寒さにもある程度耐えられるようです。アボカドはパキラのような感覚で育てられる感じです。

アボカドの水切れ注意!

アボカドは生長が早いので、根詰まりによる水切れが一番の心配所です。実は3兄弟のうち、家管理の1つは今年の越冬に失敗して枯れてしまいました。  原因は「冬の水切れ」。たまたま去年鉢増しを怠った1つでした。植物の越冬中は水を控えめにするのが良いと言われますが、去年鉢増しせずに根詰まり気味だった植物にはアウトだったようです。アボカドの様子を見ながら年に1回もしくは2回の鉢増しが必要かもしれません。

アボカドは生長が早いので、根詰まりによる水切れが一番の心配所です。実は3兄弟のうち、家管理の1つは今年の越冬に失敗して枯れてしまいました。

原因は「冬の水切れ」。たまたま去年鉢増しを怠った1つでした。植物の越冬中は水を控えめにするのが良いと言われますが、去年鉢増しせずに根詰まり気味だった植物にはアウトだったようです。アボカドの様子を見ながら年に1回もしくは2回の鉢増しが必要かもしれません。

アボカドの剪定は必要

保育園でグングン大きくなるアボカドの様子を見てもらえば良いと思い剪定無しでどこまで行けるかな? と思いましたが、本当に上へ上へ伸びますし見た目にもバランスが悪くなりました。やはり剪定は要りますね。剪定すればそこから新芽がいくつも出てくるので、枝分かれしてほしい高さで剪定して、バランスの良い樹形を作りたいところです。

保育園でグングン大きくなるアボカドの様子を見てもらえば良いと思い剪定無しでどこまで行けるかな? と思いましたが、本当に上へ上へ伸びますし見た目にもバランスが悪くなりました。やはり剪定は要りますね。剪定すればそこから新芽がいくつも出てくるので、枝分かれしてほしい高さで剪定して、バランスの良い樹形を作りたいところです。

 

こちらは家で管理している方のアボカド君です。今年の春に思い切った剪定をしましたが、芽が出てきてホッとしています。  以上が直近までのアボカド生長記録になります。

こちらは家で管理している方のアボカドです。今年の春に思い切った剪定をしましたが、芽が出てきてホッとしています。以上が直近までのアボカド生長記録になります。

みなさんの参考になったでしょうか。 もとはと言えば捨てられる運命だったアボカドの種。それが大きく育つうち、さらに愛着が湧いてきます。(生長力がちょっと怖いですが…)これから実はなるのかはわかりませんが、観葉植物としてアボカドと長いお付き合いができればと思っています。

実際、アボカドの発芽に成功された方、その後元気に育っていますか? 環境により生育状況は色々かもしれませんね。またこれを読んでビビっと来た方、まずは感動の発芽を体験してみませんか。

目次に戻る≫

 

▼実録! 植物の生長記録

 

 

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「食べたあとの種を使おう!アボカドの種からの育て方|水耕栽培と種まき後の栽培記録」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス