チャイブとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
チャイブ
学名

Allium schoenoprasum

英名
Chives
科名
ヒガンバナ科
属名
ネギ属
原産地
中国

チャイブの特徴

チャイブはヒガンバナ科のハーブで、主に薬味として用いられます。原産地の中国や地中海地方で2000年も前から栽培されてきました。チャイブが ヨーロッパで本格的に用いられるようになったのは、マルコポーロが中国から持ち帰ってから。帰国後も彼は大いにチャイブを好んだといわれています。 香りの秘密は「硫化アリル(アリシン)」という成分。食欲増進、疲労回復、新陳代謝の活性化といった効果があります。 ネギの仲間なのでネギ坊主のような球形の花をつけます。ピンク~うす紫色の可憐な花なので、料理用とは別に株分けして、花壇の一角に植えておいてもよいでしょう。

チャイブの詳細情報

園芸分類 ハーブ
草丈・樹高 30cm程度
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 ピンク~うす紫色、白
開花時期 5月~7月頃

チャイブの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
植え替え
開花
収穫
肥料

チャイブの栽培環境

日当たり・置き場所

チャイブは日当たり、風通しの良い肥沃な土に植え付けましょう。ただし、夏場の強い日差しに当たると葉が固くなるので、真夏は半日陰くらいの場所の方が適しています。

用土

赤玉土、腐葉土に堆肥を加えて土を作るか「ハーブ用の土」を利用しましょう。

アルカリ性の土壌を好むので、植える1週間くらい前に苦土石灰を混ぜ込んでなじませておくとよいです。

チャイブの育て方のポイント

水やり

土の表面が乾いたらたっぷりとを目安に与えます。

肥料

チャイブは肥沃な土壌を好みます。植え付けの際に堆肥だけでなく有機質肥料も混ぜ込みます。チャイブは肥料が切れてくると、葉が黄色くなります。

病害虫

チャイブは病害虫に強い方ですが、アブラムシが発生することがあります。見つけたらすぐに対処しましょう。

 

チャイブの詳しい育て方

選び方

葉がきれいな緑色で柔らかく、株がしっかりしているものを選びます。株元の葉がたくさん枯れていたり、株元がぐらついているような苗はおすすめしません。

種まき

チャイブは嫌光性種子なので、種まきした後は土を厚めにかぶせて光を遮りましょう。

植え付け

チャイブは酸性土壌を嫌うので、苦土石灰を事前にすきこんで土壌改良をしてから植え付けましょう。

仕立て方

地植えのチャイブは、環境があえば放任でよく育ちます。株が混みあってきたら株分けをしましょう。

剪定・切り戻し

種から育てる場合、発芽後に混み過ぎた葉を間引きます。以降は風通しが悪くならないように適度に葉を刈ります。

植え替え・鉢替え

鉢植えのチャイブは、鉢に根が回ったら植え替えをしましょう。その際に株分けをすることもできます。

チャイブは5月~7月にピンク~うす紫色の花を咲かせます。白い花の品種もあります。

葉の収穫をメインに育てている場合は、花は早めに摘み取った方が葉が固くなりません。

収穫

葉が出ているうちならいつでも収穫可能なので、株元から2~3cmのところでカットします。しばらくすると新しい葉が出てくるので、年に何度か収穫することができます。

夏越し

チャイブは真夏の強い日差しが苦手です。強すぎる光はチャイブの葉を固くするので、真夏は半日陰になるような場所で育てると柔らかくて美味しい葉が育ちます。

冬越し

チャイブは、地上部分の葉を枯らして冬越しします。枯れた葉を株元で切り戻しておくと、春に再び芽吹いて生長します。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

種まき、株分けで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング