カタクリ(片栗)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

カタクリ(片栗)の花言葉や種類、特徴をご紹介!カタクリ(片栗)は、かつては片栗粉の原料として使われていた植物。春にうつむくように咲く可憐で美しい花が魅力的です。

 

カタクリ(片栗)の花言葉

「カタクリ(片栗)」の花言葉は「初恋」「嫉妬」

 

カタクリ(片栗)について

科・属 ユリ科・カタクリ属
和名 片栗
英名 Japanese dog’s tooth violet
学名 Erythronium japonicum
原産地 日本、東アジア
開花期 3月~4月

 

カタクリ(片栗)の特徴

冬から早春(1月~3月)に咲くピンク色の野草の花カタクリ

カタクリ(片栗)は、まだ雪が残る森でいち早く花(紫~紅紫色)を咲かせて春の訪れを知らせてくれる山野草。他の草木が勢いよく茂る初夏には、早々と地上部を枯らして休眠に入ります。カタクリ(片栗)の花は下を向いていますが、反り返る花びらは上向きに立っています。曇りや雨、夜になると花が閉じます。

カタクリ(片栗)は発芽から開花期まではよく日が当たり、花後は強い日の当たらない環境を好みます。カエデなどの落葉樹の下に植えると花後には木漏れ日が当たる程度で地温が上がりすぎず適した環境になります。カタクリ(片栗)の球根は充分に大きくなるまで下へ下へともぐるように伸びていきます。鉢植えの場合はなるべく腰高の鉢に植え、地上部が枯れている期間も水やりを忘れずに行いましょう。

カタクリ(片栗)は、日本では北海道、本州中部に分布しています。かつては、カタクリ(片栗)の球根から抽出したデンプンを片栗粉として調理に用いていましたが、生産量が少ないため近年では片栗粉にはジャガイモやサツマイモから抽出したデンプンが用いられるようになりました。原材料が変わった後も、片栗粉という名前のみが残っています。

カタクリ(片栗)は、霜や雪から身を守るために下向きに花を咲かせると言われていますが、うつむき加減に咲く花姿が恥ずかしがって気持ちを伝えられない初恋をする人のように見えることから、「初恋」という花言葉が付けられました。一方、うつむく花姿が嫉妬している人のようにも見えることから「嫉妬」という花言葉が付けられたと言われています。

 

カタクリ(片栗)の種類

キバナカタクリ

カタクリ(片栗)の仲間は北米やヨーロッパなど北半球に約20種が分布しています。花色は紫のイメージが強いですが、海外種は白や黄色が中心です。

日本のカタクリによく似ていて花は黄色いアメリカナム、白~クリーム色の花が咲くカリフォルニクム、濃い黄色い花を咲かせるトゥオルムネンセ、藤色の花が咲くヘンダーソニー、花色幅があるデンスカニスなどがあります。

 

▼カタクリ(片栗)の詳しい育て方はこちら


▼カタクリ(片栗)の関連記事はこちら


 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「カタクリ(片栗)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス