1月29日の誕生花|キンカン(金柑)

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

logo getty

1月30日の誕生花は「キンカン(金柑)」です。「キンカン(金柑)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!

 

1月29日の誕生花

1月29日の誕生花は「キンカン(金柑)」

「キンカン(金柑)」の花言葉は「思い出」「感謝」

 

キンカン(金柑)について|基本情報

科・属 ミカン科・キンカン属
和名 金柑
英名 Kumquat cumquat
学名 Fortunella
原産地 中国
開花期  7月~8月

目次に戻る≫

キンカン(金柑)の|実の特徴と花言葉の由来

12月が旬の果物(フルーツ)キンカン

キンカン(金柑)はミカン色の小さい実(鶉の卵くらいの大きさ)がなる常緑低木。樹高は1~2mほどで、葉はミカンの葉より小さく、夏に良い香りがする小さな白い花が咲きます。病害虫の心配も少なく柑橘類の中では栽培が簡単なので、庭で気軽に育てて楽しむことができ、庭植え、鉢植えどちらでも育てられます。

 

美しくも可愛くもある金柑の蜜漬けを作っているのは、京都の老舗「老松」。橙糖珠(だいとうじゅ)という名前のお菓子で、「数日間、少しずつ糖度を上げて蜜漬けにした」きんかん(金柑)だそうです♪

キンカン(金柑)の実は、皮も含めて生でまるごと食べられます。皮の部分は柑橘類特有の香りがありほろ苦く、皮の内側は甘酸っぱい味がします。食べ方は様々あり、ジャムや甘露煮などにも用いられます。

キンカン(金柑)の花言葉は「思い出」「感謝」。その由来は様々あると言われています。
まず、キンカン(金柑)は、民間薬として古くから咳やのどの痛みに効果があるとされてきたこともあり、子供の頃に風邪をひくと母親がキンカンを食べされてくれた。そんななつかしい思い出の中に感謝の気持ちが思い浮かぶことが由来だと言われます。

また、「思い出」の花言葉の由来は、キンカン(金柑)は甘酸っぱい味がするので、甘酸っぱい思い出をイメージして付けられたとも言われています。「感謝」の花言葉の由来として、中国の清の船が難破した時に日本人がそれを助け、そのお礼に中国からキンカン(金柑)の砂糖漬けが贈られ、その後キンカン(金柑)が日本に広まったことが関係しているとも言われています。

目次に戻る≫

キンカン(金柑)の種類

キンカン(金柑)の種類は様々ありますが、食用と観賞用に分けられます。

食用のキンカン(金柑)は、ネイハキンカン(日本で生食されているほとんどはネイハキンカン。実が大きく、美味しい。)、マルキンカン(実が小ぶりで、枝に棘がある。)、ナガキンカン(実が長球形。枝に棘がほどんどない。)などがあります。

観賞用キンカン(金柑)は、チョウジュキンカン(実の酸味が強く、ジャムなどに加工しないと食べられない。)、マメキンカン(木も実も小さく、小盆栽用。)などがあります。

 

▼キンカン(金柑)の詳しい育て方はこちら


▼キンカン(金柑)の関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「1月29日の誕生花|キンカン(金柑)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス