ヒヤシンスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
ヒヤシンス
学名

Hyacinthus orientalis

英名
hyacinth
和名
風信子
科名
キジカクシ科
属名
ヒアシンス属
原産地
地中海沿岸

ヒヤシンスの特徴

ヒヤシンスは秋植え春咲きの球根植物で、小さな花を花茎に連なるように咲かせます。ヒヤシンスにはダッチ系とローマン系があり、ダッチ系は花数も多く豪華です。私たちが日頃見ているヒヤシンスの多くはダッチ系ヒヤシンスです。

ヒヤシンスの一番の魅力は、花色のバリエーションの豊富さと甘い香りです。球根の表皮は花色によって違い、表皮の色でおおよその花の色がわかります。庭植えや鉢植えなど土壌で育てることも、土を使わずに水耕栽培(水栽培)で育てることも出来るため、インテリア感覚で栽培する方も多いようです。

ヒヤシンスの詳細情報

園芸分類 球根
草丈・樹高 15~25cm程度
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色 白、赤、黄、ピンク、紫、クリーム、アプリコット
開花時期 3月~4月

ヒヤシンスの種類

ダッチ系ヒヤシンス

1本の花茎に小花を縦に連ねるように咲かせます。花数が多く、単体でも見応えがあります。主にオランダで品種改良が重ねられたので、ダッチ系と呼ばれるようになりました。

花色も白や紫の他に、ピンク、クリーム色など色のバリエーションが豊富です。私たちが日頃「ヒヤシンス」と呼んでいる花の多くは、ダッチ系ヒヤシンスです。

ローマン系ヒヤシンス

ローマン系ヒヤシンスはダッチ系に比べると、花数少なく草丈も短い、草花のような趣の花を咲かせる種類です。花はヒヤシンスのそれで、花茎に対して横向きに星形の花を咲かせます。香りもヒヤシンス独特の芳香がします。植えっぱなしで分球して増えていくので、手間をかけなくても毎年花を楽しめます。

ヒヤシンスの水耕栽培(水栽培)の方法

ヒヤシンスは水栽培で育てることができます。水栽培を始めるなら、10~12月ごろです。  球根は水に触れると傷みやすくなるので、根だけが水に浸かるように容器にセットし、暖房が効いていない暗い場所で管理します。  水が腐らないように週1回くらいのペースで容器の水を取り替えてください。2~3週間程度で芽が出てきます。  ヒヤシンスの球根は寒さに当たらないと花が咲きません。球根から芽が出てきたら、寒さに当てるようにしましょう。翌春にはヒヤシンスの可愛い花を楽しめます。

ヒヤシンスは水耕栽培(水栽培)で育てることができます。水耕栽培(水栽培)を始めるなら10月~12月が適時です。ヒヤシンスの球根は、土植え用と水耕栽培(水栽培)用に区別されて販売されています。水耕栽培(水栽培)で栽培したい場合は、必ず水耕栽培(水栽培)用の球根を購入しましょう。

球根の植え付け方

ヒヤシンス

1.水を入れた器に球根をセットし、球根のお尻の部分だけ水が浸かるようにします。発芽するまでは暖房が効いていない暗い場所で管理します。

2.通常、水が腐らないように週1回くらいのペースで容器の水を取り替えていると、2~3週間程度で芽が出てきます。ヒヤシンスの球根は寒さに当たらないと花が咲きません。球根から芽が出てきたら、寒さに当てるようにしましょう。

3.発芽後は球根が水に触れると傷みやすくなるので、根の先の吸水する部分だけが水に浸かるように器の水の量を調節しましょう。

▼水栽培のヒヤシンスの球根、花が終わったらどうしたらいい?

ヒヤシンスの花言葉

 

ヒヤシンスの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花

ヒヤシンスの栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりの良い場所で管理しましょう。芽が出始めてから開花まで日光に当てることが大切です。極端に日光が足りないと咲かない原因となります。

ヒヤシンスは、冬の低温にあたると春に花芽をつけます。寒さには強いので、特に室内に取り込む必要はありません。

温度

ヒヤシンスの球根は、冬の寒さに当てることで春に開花します。鉢に植えた球根は、室内ではなく外で管理してください。

用土

ヒヤシンスは、水はけの良い土を好みます。

鉢植えのヒヤシンスは、市販の培養土で問題なく育ちます。

ヒヤシンスの育て方のポイント

水やり

地植えのヒヤシンスは、植え付け直後にたっぷりと水を与えたあとは降雨に任せましょう。

鉢植えのヒヤシンスは、鉢の表面の土が乾いたらたっぷりと与えましょう。

肥料

植え付け時に元肥として緩効性肥料を混ぜ込みます。追肥は特に必要ありません。

ただし、周囲の花が問題なく開花している自然の循環ができている土なら無肥料でも栽培可能です。

病害虫

アブラムシと軟腐病に注意しましょう。

ヒヤシンスの詳しい育て方

選び方

ずっしりと重く、傷が付いていない大きな球根を選びましょう。根の部分が少し出ている方が生長しやすい球根です。

ヒヤシンスの球根は、水栽培用と土で育てる球根が流通しています。水耕栽培(水栽培)でヒヤシンスを育てる方は、水栽培用のヒヤシンスを購入しましょう。

芽出し球根

ヒヤシンス 芽出し球根 寄せ植え

正月明けごろから出回るつぼみがついた芽出し球根の苗は寄せ植えの素材として活躍します。

 

芽出し球根 寄せ植え 植える時期 植え方 育て方 ヒヤシンス ムスカリ アネモネ

植え付け

球根の植え方

庭植えのヒヤシンスの球根は、10㎝くらいの穴を掘り、しっかりと深植えにして植え付けましょう。

球根を植える時期

お住まいの地域で木々が色づきだした紅葉の季節がその年に合った球根の植え付け時期です。遅くても年内までに完了しましょう。

鉢植えのヒヤシンスの球根の植え方

鉢植えのヒヤシンスは、浅植えで問題なく育ちます。球根の頭が少し土から出るくらいに植え付けましょう。

剪定・切り戻し

花後、葉を残して花茎を根元で切り戻します。

植え替え・鉢替え

鉢植えのヒヤシンスの植え替えは、葉が枯れてから行います。少し大きいサイズの鉢に植え替え、日が当たらない場所に移動させ、水やりも中止します。秋になったら、また水やりを再開します。

または1度土から掘り上げ、球根を冷暗所で保存し、次の秋に植え付ける方法もあります。その場合は、葉が枯れてきたら掘り起こしてバーミキュライトなどに包み、冷暗所で保存します。

ヒヤシンス

ヒヤシンスは、3月~4月頃が開花時期です。

収穫

ヒヤシンス

ヒヤシンスはカットして切り花として飾って楽しむことができます。

▼ヒヤシンスの生け方のコツ

冬越し

冬の寒さに当たることによって花芽が形成されます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ローマン系ヒヤシンスは分球でよく増えます。ダッチ系ヒヤシンスは分球させるのが難しい種類です。

ヒヤシンスは植えっぱなしにできる?

ヒヤシンス

庭植えのヒヤシンスは、数年植えっぱなしでも花を咲かせます。ただし、球根に蓄えられている養分が減って行くにつれて、花数が少なくなります。

球根を植えっぱなしにする場合は、花が終わったら葉を残して花茎を株元でカットしましょう。葉は次第に黄色~茶色になり夏は地上部分から姿を消し、秋になると再び発芽します。

▼ヒヤシンスの球根は植えっぱなしにできる?|花が終わったあとの球根の管理の仕方

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング