プリムラ・マラコイデスとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
プリムラ・マラコイデス
学名

Primula malacoides

英名
Fairy primrose
和名
化粧桜(ケショウザクラ)、乙女桜(オトメザクラ)
別名・流通名
プリムラ・メラコイデス
科名
サクラソウ科
属名
サクラソウ属
原産地
中国

プリムラ・マラコイデスの特徴

プリムラ・マラコイデスは、中国原産の一年草のプリムラです。花粉が多く、株全体に粉がつくことから化粧桜(けしょうざくら)の和名があります。多花性で、株元から多数の花茎を伸ばし、小さな花が開花します。園芸品種も多く、花色や咲き方のバリエーションが年々増え、耐寒性を強めた品種も登場しています。花色が豊富でたくさんの花が咲くことから、春の花壇や寄せ植えに人気のある草花です。

プリムラ・マラコイデスの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 20~50cm
耐寒性 強い
耐暑性 弱い
花色 白、ピンク系濃淡、紫系濃淡、淡い黄緑、複色
開花時期 1月~4月

プリムラ・マラコイデスの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
開花

プリムラ・マラコイデスの栽培環境

日当たり・置き場所

プリムラ・マラコイデスは、日当たりと風通しの良い場所での栽培が適しています。たくさんの花を楽しむためには、日当たりが肝心です。日光が足りないと、徒長したり花つきが悪くなります。

冬に流通する花ですが、寒風の通り道になるような場所、霜が降りる場所だと傷んでしまうことがあります。鉢の置き場所を工夫しましょう。

用土

水はけが良い肥沃な土を好みます。

鉢植えは、草花用の培養土で問題なく栽培可能です。

プリムラ・マラコイデスの育て方のポイント

日常の管理

プリムラ・マラコイデスはたくさんの花が咲くので、こまめに花がらを摘み取ると、長くたくさんの花を楽しめるとともに、病気の予防にもなります。

水やり

地植えのプリムラ・マラコイデスは、根付いてからは水やりの必要はありません。

鉢植えのプリムラ・マラコイデスは、鉢の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水を与えます。

肥料

プリムラ・マラコイデスは多花性なので、肥料が足りないと花付きに違いが出ます。植え付け時に元肥として緩効性肥料を混ぜ込みます。元肥の効果が切れる頃から追肥を行います。肥料は、液体肥料でも緩効性肥料でもどちらでも構いません。それぞれの商品によって効果の持続期間がさまざまなので、確認してから与えましょう。

病害虫

プリムラ・マラコイデスは、比較的、病害虫の少ない草花です。終わった花がらや、枯れた葉、混みあった葉をまめに摘み取ることが病気の予防になります。

病気: 灰色かび病

害虫: アブラムシ

プリムラ・マラコイデスの詳しい育て方

選び方

葉の色がきれいで、つぼみのたくさんついた苗を選びましょう。品種によって耐寒性に違いがあります。品種に応じた場所で管理しましょう。

種まき

プリムラは好光性種子のため、発芽に光が必要です。種に土をかけないようにしましょう。本葉2~4枚になったら、ポット苗に移植して育苗します。ポットに直接まいて、良い芽を残して育苗すると移植の手間が省けて手軽です。

植え付け

苗を購入したら一回り以上大きな鉢に植え付け、日当たりの良い場所で育てます。

苗は冬のうちから流通していますが、冬に地植えにするのは霜の心配がない場所に限ります。植え付け直後に霜に当たると、根がやられてしまうことがあります。

canva プリムラ・マラコイデス

プリムラ・マラコイデスの花は、早春から4月ごろまでたくさんの花が開花します。終わった花茎は株元で摘み取り、種をつけないように管理すると、長くたくさんの花を楽しむことができます。

冬越し

寒風の通り道になるような場所に鉢を置くことは避けましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

プリムラ・マラコイデスは、種で増やすことができます。環境にあうと、こぼれ種が発芽することもあります。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング