エゴノキとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
エゴノキ
学名

Styrax japonica

英名
Japanese snowbell
別名・流通名
シャボンの木、石鹸の木
科名
エゴノキ科
属名
エゴノキ属
原産地
日本、朝鮮半島、中国、フィリピン

エゴノキの特徴

エゴノキは、樹高7~15m前後になる落葉高木で日本にも広く分布しています。雑木林などに自生している他、庭木としても親しまれています。樹皮は暗紫褐色でつるんとしてなめらかです。

エゴノキ

エゴノキの葉は、長さ4~8cmで互生します。春になると小さくてかわいいつぼみが少しずつ膨らみ、5月~6月頃に直径2cmほどの5弁の白い花が鈴なりに開花し、ぶら下がるように咲く姿は、独特の美しさがあります。散り方は、花びらを散らさずに咲いていた形のままで落下します。白い花がくるくると回りながら落ちていく姿は、とても可愛らしく趣きがあります。秋早くに果実が熟し、1果に1つだけ入っている種を出します。

株立ちのエゴノキは、華奢な幹と風が抜けるような涼し気な姿が美しく、シンボルツリーとして人気があります。暑さ、寒さに強い丈夫な樹種で、自然樹形で整うのも庭木として人気の理由で、花が美しいので公園や緑地などにも植えられています。

エゴノキの詳細情報

園芸分類 庭木
草丈・樹高 7~15m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 白、ピンク
開花時期 5月~6月

エゴノキの種類

エゴノキピンクチャイム

ピンクチャイム(ベニバナエゴノキ)

ピンクチャイムはピンク色の花を咲かせるエゴノキの園芸品種です。ベニバナエゴノキとも呼ばれます。

シダレエゴノキ

シダレエゴノキは名前の通り、枝が枝垂れる形状のエゴノキです。横に枝を広げずに下垂させるので、通常のエゴノキほど横のスペースを必要とせずに管理できます。

ベニガクエゴノキ

ベニガクエゴノキは名前の通り、ガクの部分が赤色をしたエゴノキです。花色は淡いピンク色をしています。

イッサイエゴノキ

エゴノキの矮性種です。大きくなりませんが、枝の先にはエゴノキと同じように花をたくさん咲かせます。

エゴノキの名前の由来

エゴノキの名前は、果皮に毒があり、食べるとえぐい(あくが強くていがらっぽい)ことから「えぐい木」が転じてエゴノキとつけられました。学名に japonicaが含まれているのは、江戸末期に来日したシーボルトによって名づけられたためで、日本以外にも朝鮮半島などに分布しています。

エゴノキの花言葉

 

エゴノキの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
剪定
肥料
開花

エゴノキの栽培環境

日当たり・置き場所

エゴノキは、日当たりが良い場所から半日陰程度の環境を好みます。長時間西日が強く当たる場所は避けましょう。

用土

エゴノキは水はけが良く、保水性もある肥沃な土壌を好みます。

鉢植えは、市販の花木用培養土で問題なく育ちます。

エゴノキの育て方のポイント

水やり

地植えは、根付いてからは特に水やりの必要はありません。夏期など乾燥が続いた時にはたっぷりと与えるようにしましょう。

鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら、たっぷりと水やりを行います。

肥料

自然の循環ができている肥えた土ならば、特に与えなくても毎年開花します。

花付きが悪いようならば、落葉期と花の後に緩効性肥料もしくは有機質肥料(園芸用として市販されている固形の油粕など)を与えましょう。

病害虫

害虫

エゴノキアブラムシが寄生すると虫こぶができます。

病気

褐斑病、さび病うどんこ病

風通し良く、樹の中まで光があたるようにすることが予防になります。

エゴノキの詳しい育て方

選び方

樹高や樹形、枝ぶりなどを見て気に入ったものを選びます。根鉢の大きさと枝の太さのバランスがとれているもの、根が乾きすぎていないもの、全体的に見て変色している葉が多くないものを選びましょう。

エゴノキは、幹が1本の「単幹」と地面から複数の枝が伸びる「株立ち」があります。両者では木の趣や樹高などが違います。花の色は、白のほかピンクの花が咲く品種もあります。

植え付け

真冬を除いた落葉期が植え付け適期です。根鉢のサイズの倍程度の幅と深さの穴を掘り、元肥として腐葉土や堆肥(もしくは緩効性肥料)を土に混ぜ込んで植え付けましょう。

植え付けたらたっぷりと水やりを行います。植え付け直後はぐらつきやすいため、しばらくは注意深く様子を見るようにしましょう。支柱を添えるのもよいでしょう。

剪定・切り戻し

エゴノキは自然樹形が美しい樹木です。自然樹形をいかして不要な枝を間引く程度の剪定にとどめるようにします。

植え替え・鉢替え

鉢植えは、2~3年に1度は植え替えを行います。植え替え適時は落葉している休眠期です。

エゴノキ

5月~6月に白い花が鈴なりに開花します。その花がくるくると回りながら散っていく姿は、とても可愛らしく趣があります。

冬越し

エゴノキは落葉樹です。秋に落葉し、冬は休眠します。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

エゴノキは接ぎ木と取り木で増やすことができます。

エゴノキにできる虫こぶ

虫こぶは、正式には虫えいといい、アブラムシなど虫の刺激によって木の一部が縮んだり、膨れたりこぶができたようになったりと異常な形状になることをいいます。

エゴノキには「エゴノネコアシ」という独特の猫の手のひらのような形をした黄色から黄緑色の、一見すると果実のような形状の虫こぶがぶら下がります。虫こぶの中には無数のアブラムシがおり、外へ出てくるときには先端が割れて出ます。そのほか葉裏に丸いこぶ状の虫こぶができることがあります。

▼虫こぶの対処法について

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング