七夕(たなばた)、7月7日のすてきな日。なぜ笹に短冊をつけるの?

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

7月7日といえば七夕(たなばた)。笹に短冊を飾る行事として小さい頃から慣れ親しんでいるのではないでしょうか。日本では日本三大七夕祭りに代表されるように、全国で七夕祭りあるほど七夕を大切にしてきました。ところで七夕の歴史は? なんで笹に短冊を飾るの? そういえば知らなかった! など、初夏の人気行事「七夕」のことをご紹介します。

目次

七夕(たなばた)とは?始まりはいつ?

七夕の願い事|なぜ笹に短冊をつけるの?

七夕の物語|彦星と織姫の話

世界の七夕事情

七夕におすすめのお花

七夕(たなばた)とは?始まりはいつ?

平安時代から宮中行事として取り入れてきたようです。作物を育てる時期季節の変化を、みんなに伝える様々なものを用いて行っていたそうです。その中でも星座をもとにする七夕行事は大切にされていたと言われています。七夕の時期に近づくと、宮中の人たちは桃、梨、ナス、ウリなど供えて星を眺めたり、楽を奏で、詩歌を楽しんでいたそう。

七夕の起源は中国です。織姫と彦星(牽牛)が出会うことにちなみ、機織りが得意だった織姫にあやかろうと乞巧奠(きっこうでん)という、針に七本の糸を通しささげ、針仕事の上達を祈る風習がありました。日本では、平安時代から七夕を宮中行事として取り入れてきたようです。中国からはいってきた風習と、日本にもともとあった、
「棚機津女(たなばたつめ)」の風習が合わさったものが七夕であると言われています。日本は農作とともに暮らしてきているため、作物を育てる時期季節の変化を周知するため、様々なものを用いて行っていたそうです。その中でも星座をもとにする七夕行事は大切にされていたと言われています。七夕の時期に近づくと、宮中の人たちは桃、梨、ナス、ウリなど供えて星を眺めたり、楽を奏で、詩歌を楽しんでいたそう。

棚機津女(たなばたつめ)

旧暦の7月ごろに、天から水の神が降りてくるとされており、川などのほとりに機織り機を置いた小屋を用意し、穢れ(けがれ)を知らない乙女(棚機津女)が神聖な織物(神が着る服)を織り捧げる、という風習がありました。

短冊のはじまり

短冊の元になるものは、この頃から生まれたそうです。里芋の葉にたまった夜露を”天の川のしずく”に例え、そのしずくで墨を溶いて、古くから神木とされる梶(かじ)の葉に和歌をしるし願いことをしていたようです。七夕にも、様々な植物が関わってきた行事なのです。

短冊の元になるものは、この頃から生まれたそうです。里芋の葉にたまった夜露を”天の川のしずく”に例え、そのしずくで墨を溶いて、古くから神木とされる梶(かじ)の葉に和歌をしるし願いことをしていたようです。七夕にも、様々な植物が関わってきた行事なのです。

やがて時代は、江戸時代に変わり、一般の人たちも楽しむ行事になりました。神木と言われる梶の葉は大事にされていたので、五色の紙に願いを書くようになります。短冊の願い事を書く初めの頃は、江戸時代に寺子屋で学んでいた子たちが、字がうまくなりますように、裁縫がうまくなりますようにと書いていたそうです。

やがて時代は、江戸時代に変わり、一般の人たちも楽しむ行事になりました。神木と言われる梶の葉は大事にされていたので、五色の紙に願いを書くようになります。短冊の願い事を書く初めの頃は、江戸時代に寺子屋で学んでいた子たちが、字がうまくなりますように、裁縫がうまくなりますようにと書いていたそうです。

目次に戻る≫

七夕の願い事|なぜ笹に短冊をつけるの?

笹は神聖なものと言われてきた

七夕よりずっと以前から笹(竹)は神聖なものとして、古くから大切なものとして扱われて来たといわれています。丈夫で、繁殖力も強い植物です。生命力と神秘性を兼ね備えた笹は昔から神事などに使われてきたようです。

七夕よりずっと以前から笹(竹)は神聖なものとして、古くから大切なものとして扱われて来たといわれています。丈夫で、繁殖力も強い植物です。生命力と神秘性を兼ね備えた笹は昔から神事などに使われてきたようです。

笹の葉を擦れ合う音は、神様を招くとされてきたと言われています。七夕の願い事も神聖な笹(竹)に下げようということから、笹に吊るすようになったようです。

笹の葉を擦れ合う音は、神様を招くとされてきたと言われています。七夕の願い事も神聖な笹(竹)に下げようということから、笹に吊るすようになったようです。

たなばたのうたに出てくる”五色の短冊”

五色の短冊!? これは中国の陰陽五行説にちなんだもの。五色の青、赤、黄、白、黒は”この世のすべてのものの根源である”という意味があると言われています。この五色は、日本の歴史や文化にも深くかかわっています。 青=木 赤=火 黄=土 白=金 黒=水

五色の短冊!? これは中国の陰陽五行説にちなんだもの。五色の青、赤、黄、白、黒は”この世のすべてのものの根源である”という意味があると言われています。この五色は、日本の歴史や文化にも深くかかわっています。
青=木
赤=火
黄=土
白=金
黒=水

短冊以外にも飾るものの意味とは

・折り鶴:長生きしますように ・財布(巾着):金運上昇 ・網飾り:豊年豊作になりますように ・紙衣(かみこ):着るものに困らない、災いを人形に移す

・折り鶴:長生きしますように
・財布(巾着):金運上昇
・網飾り:豊年豊作になりますように
・紙衣(かみこ):着るものに困らない、災いを人形に移す

目次に戻る≫

七夕の物語|彦星と織姫の話

七夕と言えば有名な彦星と織姫の物語があります。中国が発祥の牛郎織女(ぎゅうろうしょくじょ)というお話です。  牛の世話をしていた彦星と結婚した織姫。二人が仲良く、仕事もせず遊んでいました。その結果、牛は瘦せてしまい天の神さまは怒り、二人を天の川の東と西に離します。離したあとは余計仕事が捗らず、牛は病気になってしまったり。そこで天の神さまが一日だけ会える日(7月7日)を作ったというお話。七夕の夜空では一年に一度、二人が仲良く遊んでいるのではないでしょうか。

七夕と言えば有名な彦星と織姫の物語があります。中国が発祥の牛郎織女(ぎゅうろうしょくじょ)というお話です。

牛の世話をしていた彦星と結婚した織姫。二人が仲良く、仕事もせず遊んでいました。その結果、牛は瘦せてしまい天の神さまは怒り、二人を天の川の東と西に離します。離したあとは余計仕事が捗らず、牛は病気になってしまったり。そこで天の神さまが一日だけ会える日(7月7日)を作ったというお話。七夕の夜空では一年に一度、二人が仲良く遊んでいるのではないでしょうか。

目次に戻る≫

世界の七夕事情

日本以外の七夕は現在どのような行事になっているのでしょうか。

中国では「恋人の日」

七夕の行事発祥の地、中国では、現在は恋人の日としてバレンタインデーと同じような恋人のための日になっています。「情人節」情人とは恋人に事を指し、「浪漫七夕」などと言われています。バレンタイン同様恋人にプレゼントを贈る日で、Chinese Valentine’s Dayとして海外でも話題になりました。バラの花束が人気で、この時期は価格も通常の1.5倍ほどにも上がってしまうそうです。

韓国では雨が降ると・・・

韓国では七夕に雨が降るのは一年に一度しか会えない織姫と彦星が嬉し涙を流すためで、翌日も雨が降ると二人が別れを惜しんで悲しみの涙を流す、と言われているそうです。

ブラジルにもある七夕祭り

ブラジルには日本からの移民が多かったこともあり、仙台市の七夕祭りがブラジルの宮城県人会によって「サンパウロ仙台七夕まつり」が行われています。サンパウロ市の行事として認知されています。ブラジルでは七夕のことをTanabata Matsuriとよびます。また、七夕を星のお祭りととらえた Festival das Estrelas(星まつり)とも呼ばれ、七月に開催されるそうです。

目次に戻る≫

七夕におすすめのお花

カスミソウのミルキーウェーブブーケ

最近は七夕の季節になると、天の川に見立ててカスミソウを使ったブーケや青やピンクに染めたカスミソウが出回ります。フラワーギフトやお土産に、自宅で飾って季節を感じてみてはいかがでしょうか。

最近は七夕の季節になると、天の川に見立ててカスミソウを使ったブーケや青やピンクに染めたカスミソウが出回ります。フラワーギフトやお土産に、自宅で飾って季節を感じてみてはいかがでしょうか。

 

目次に戻る≫

 

日本三大七夕祭りといって日本にも七夕の有名なお祭りがあります。東北の仙台の七夕祭りなどのお祭りに出かけて、初夏や七夕行事を味わうのもおすすめ。遠くに出かけなくても、近くの商店街の笹やご自宅で買ってきた笹に短冊を吊るして楽しむのもいいと思います。

 

▼関連記事をあわせて読む

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「七夕(たなばた)、7月7日のすてきな日。なぜ笹に短冊をつけるの?」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス