ヤマブキ(山吹)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
ヤマブキ(山吹)
学名

Kerria japonica

英名
Japanese kerria
和名
山吹
科名
バラ科
属名
ヤマブキ属
原産地
日本

ヤマブキ(山吹)の特徴

ヤマブキ(山吹)は、春に美しいオレンジ色に近い黄色の花を咲かせる落葉低木です。日本原産の植物で北海道から本州に自生しています。

ヤマブキ

山吹色という色の名前は、このヤマブキ(山吹)の花の色が由来です。春に弓なりに伸びた枝一面に山吹色の花が開花する姿は美しく、庭木として親しまれています。花は一重のほか八重もあり、白い花が咲く白花山吹(シロバナヤマブキ)もあります。

葉の色は若々しい緑色で、花のない季節もあたりを明るくしてくれる存在です。とても強健で育てやすい植物で、植え付け後はほとんど手間がかからず、毎年株元から新しい枝が出て次第に大株に生長します。

ヤマブキ(山吹)の詳細情報

園芸分類 庭木
草丈・樹高 1~2m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 山吹色
開花時期 4月~5月

ヤマブキ(山吹)の種類

ヤマブキ八重

八重ヤマブキ

ヤマブキの八重咲き品種。開花時期が基本種より若干遅い。

ヤマブキ(山吹)に似た花|シロヤマブキとの違い

ヤマブキ(山吹)には白花種のシロバナヤマブキがありますが、シロヤマブキはヤマブキ(山吹)とは別分類の植物です。

同じ季節に咲く落葉低木に「シロヤマブキ」という花木がありますが、これはシロヤマブキ属なので山吹(ヤマブキ)とは別種になります。山吹(ヤマブキ)にも白い花を咲かせるシロハナヤマブキという品種があります。見分け方は、山吹(ヤマブキ)は花びらが5枚ですがシロヤマブキは花びらは4枚です。

花の違い

シロヤマブキはシロヤマブキ属なのでヤマブキ(山吹)とは別種です。

ヤマブキ(山吹)との花の違いは、ヤマブキ(山吹)は花びらが5枚、シロヤマブキは4枚です。また、ヤマブキ(山吹)は枝一面に花がつきますが、シロヤマブキは枝先に花が開花するため、全体の花数が少ない印象です。

葉の違い

ヤマブキ(山吹)

 

シロヤマブキの実

シロヤマブキ

ヤマブキ(山吹)の葉は互生であるのに対して、シロヤマブキは対生に葉がつきます。花のあとには黒い実が4つ実り、翌年の花の時期まで枝に残っていることもあります。

 

ヤマブキ(山吹)の花言葉

 

ヤマブキ(山吹)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花

ヤマブキ(山吹)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりが良い場所から半日陰程度が適しています。夏に直射日光が長時間当たる場所や西日が強く当たるような場所は避けるようにしましょう。

用土

肥沃で水はけの良い土を好みます。

ヤマブキ(山吹)の育て方のポイント

水やり

地植えのヤマブキ(山吹)は、根付いてからの水やりは必要ありません。

鉢植えは、鉢の表面の土が乾いたら鉢底から流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。

肥料

自然の循環ができている肥えた土ならば、特に与えなくても毎年開花します。花付きが悪くなってきたようであれば、落葉期に緩効性肥料もしくは有機質肥料(園芸用として市販されている固形の油粕など)を与えましょう。

鉢植えは、花の開花後と冬に緩効性肥料もしくは油粕などを少量施す程度で十分です。

病害虫

特に目立った病害虫の害はありません。

ヤマブキ(山吹)の詳しい育て方

選び方

枝ぶりの美しい株を選びましょう。

植え付け

ヤマブキ(山吹)の植え付けは、厳寒期を避けた落葉中に行いましょう。根鉢のサイズの倍程度の幅と深さの穴を掘り、元肥として腐葉土や堆肥(もしくは緩効性肥料)を土に混ぜ込んで植え付けましょう。植え付けたらたっぷりと水やりを行います。

地際から無数の枝を出して株立ちで生長するタイプの花木です。何年もすると横幅が出てくるため、隣の植物との間隔は広く取って植え付けましょう。

仕立て方

ヤマブキ(山吹)は、株元からたくさんの枝が伸び、枝は自然にしなやかな弓なり状になります。その美しさを生かすためにも、枝の途中の剪定は避け、株元で剪定しましょう。

ヤマブキ株元

植え付けて10年以上が経過したヤマブキ(山吹)

株元から次々と枝を出し、それぞれの枝の寿命は3~4年です。枝が混みあいすぎたら古い枝を地際で剪定する間引き剪定を行うようにしましょう。これをすることで新しい枝の生長を促すことになります。

剪定・切り戻し

山吹(ヤマブキ)

株元を見ると古い枝や枯れ枝は茶色く、若い枝と区別がつきます。枯れた枝は地際で剪定します。

ヤマブキ(山吹)は枝の途中で刈り込むと弱る場合があります。また、弓なり状の枝ぶりが美しい樹木のため、切る場合は株元で剪定するようにしましょう。

 

山吹

元株から離れたところから出てきたヤマブキ(山吹)

ヤマブキ(山吹)は地下茎でも増えます。生長が旺盛な株は、元株から少し離れたところから枝を出すこともあります。あまり広げたくない場合は、出てきた枝をこまめに整理しましょう。掘り起こして鉢上げすることも可能です。

毎年開花が終わったタイミングで広がってほしくないエリアから発芽している枝がないかをチェックし、整理することをおすすめします。

植え替え・鉢替え

鉢植えのヤマブキ(山吹)は、毎年一回り大きめな鉢に植え替えましょう。

山吹(ヤマブキ)

ヤマブキ(山吹)の花は4月~5月に開花します。流れるように枝一面に山吹色の花が咲く姿は息を飲む美しさです。

収穫

最近は枝ものとして生花市場で流通しています。弓なり状の枝ぶりの流れに沿って生けると1本でも素敵な花あしらいになります。

夏越し

ヤマブキ(山吹)は暑さに強い花木ですが、鉢植えは夏は半日陰程度の涼しいところに移動させるとよいでしょう。

冬越し

ヤマブキの黄葉

秋に黄色く紅葉した後、落葉します。特別な冬越しの必要はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木と株分けで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング