北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開
- 開催期間:2018年4月14日~6月30日(予定) 入苑時間/9:00~16:00
- 開催場所:京都市 北野天満宮
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、一部のイベントが中止・延期となっている可能性があります。
最新情報は当該施設にお問い合わせ頂くか、公式ホームページをご覧ください。
涼やかな初夏に、北野天満宮境内西側の史跡御土居一帯にある青もみじの特別公開が行われます。紙屋……
- 開催場所:京都市 北野天満宮
北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開の概要
涼やかな初夏に、北野天満宮境内西側の史跡御土居一帯にある青もみじの特別公開が行われます。紙屋川に架かる朱色の鶯橋と新緑の青もみじによる、美しいコントラストが楽しめます。史跡御土居は、豊臣秀吉公が洛中洛外の境界として、また水防のために築いた土塁で、その一部が残ったものが国の史跡に指定されています。青もみじのほか、自然林の清々しい美しさも感じられます。期間中は、宝物殿も開館し、青もみじ苑とともに拝観できます。
北野天満宮 075-461-0005
イベント名 | 北野天満宮 史跡御土居の青もみじ公開 |
---|---|
開催期間 | 2018年4月14日~6月30日(予定) 入苑時間/9:00~16:00 |
開催場所 | 京都市 北野天満宮 |
料金 | 入苑料/大人500円、子ども(小学生以下)250円 ほか |
イベントURL | http://kitanotenmangu.or.jp/ |
住所 | 京都府京都市上京区馬喰町 |
最寄駅 | 円町 |
アクセス方法 | JR嵯峨野線「円町駅」から(西ノ京円町バス停)市バス「北野天満宮前」すぐ、またはJR「京都駅」から50・101系統の市バス「北野天満宮前」すぐ |
- 情報提供元:協同組合i-TAK
MAP
<イベント情報について>
イベント情報・写真については、協同組合インフォメーションテクノロジー関西(協同組合i-TAK)が主催者等に確認を行い、LOVEGREENが掲載を行っております。
イベント情報は正確なものとなるように努めておりますが、天候等により開催日・時間・開催場所・料金等、変更になる場合がございますので、イベントに参加される場合は事前に主催者までお問合せいただくか、公式サイト等で最新情報をご確認ください。
情報に変更・誤りがございましたら、お手数ですが協同組合i-TAK宛にお問い合わせください。
<イベント掲載について>
LOVEGREENにイベント掲載をご希望の方は、イベント登録ページよりご登録ください。