LOVEGREENの園芸質問

回答募集中

ニックネーム未設定さん

こんにちは。
マンゴーの葉についての質問です。
現在、種を水耕栽培しているんですが
数日前から1枚の葉に白い斑点が出てきています。何かの病気でしょうか?(水は1日2回変えています)

数日前まで、いくつかの種と一緒に水耕栽培していましたが 他の種がカビていた?ようで、水がすぐ濁ったり汚れたりしていました。相談したいマンゴーの種の根にも白いフワフワしたもの(おそらくカビ)がついて、根もヌルヌルしていましたが 今はこのタネだけにして滑りも取ったからか、水も汚れず根も葉も少し育って来ていたようなのですが…

文が長くなりましたが、どなたかご教授よろしくお願いします

2021-08-08 20:00:16

みんなの回答

1件
ニックネーム未設定さん

おそらくカビも1つの原因ではあると思います。水も2日に1度変えられてるという事ですが、その葉っぱは1枚だけですか?
もし、何枚も葉っぱがあるようなら斑点が出ている葉っぱはちぎって、次の新芽が出るのを待ちましょう。新芽が出た時に斑点が出なければ大丈夫だとおもいます。

もし、葉がその1枚しかない場合は新しい芽が出来た時に葉を取りましょう。
↑斑点の病気が新芽に感染しないようにするため。

2022-09-02 17:54:16