LOVEGREENの園芸質問
えるえるさん
昨年貰ったカーネーションを花後に短く切り戻し、少し大きめの鉢に土を足して植え替え、今は窓際に置いて冬を越そうとしていますが、この鉢の大きさのまま今後も保ちつつ花を楽しみたい場合、どのような処置が必要でしょうか?
わたくしばっかり回答してスミマセン。他のかたも、お知恵を頂ければと思います。
同じ大きさの鉢で育てていくなら、花後、植え替えの際に、剪定と根の整理と、土を総入れ替えします。
根を洗って、太い根っこを傷めない様に、細かい根っこを半分くらいの量に削ります。
土は、水はけの良い土に、全て新しくします。
母の日の鉢花だと、寿命は数年だと思いますが、長生きして欲しいですね ☆
オプティミストさん
数件に渡って丁寧に回答頂き有難うございます!知りたかった対処法を知る事が出来ましたので、ベストアンサーとさせて頂きます。正に母の日の贈り物でしたが、出来るだけ長持ちしてくれたらと思います。
( ´ ▽ ` )ノ
わたくしばっかり回答してスミマセン。他のかたも、お知恵を頂ければと思います。
同じ大きさの鉢で育てていくなら、花後、植え替えの際に、剪定と根の整理と、土を総入れ替えします。
根を洗って、太い根っこを傷めない様に、細かい根っこを半分くらいの量に削ります。
土は、水はけの良い土に、全て新しくします。
母の日の鉢花だと、寿命は数年だと思いますが、長生きして欲しいですね ☆
重ねて有難うございます♪多湿はついうっかりしそうですが気をつけてみます。肥料は毎週末かな?ガンバリます。
もう一つ良く分からないのが、植え替えの際大抵「少し大きめの鉢に」と書かれています。できれば同じ鉢で、増やさず、でも状態良く育てたいのですが、その場合は剪定していけば良いでしょうか?
灰色カビ病が怖いので、多湿は厳禁です。
受け皿に水を溜めない、水やりは土が乾いてから、といった、簡単で基本的な注意が大切です (*^^*)
また、花を咲かせる為には割と肥料喰いなので、
暖かくなって来たら、月に2,3度くらいの花肥(リン酸多め)が必要です。
楽しんでくださいね (^_-)-☆