LOVEGREENの園芸質問
くりりさん
【鉢植えミモザの冬の水やりについて】
鉢植え3年目、初めて花芽が付きました。
寒い地域、冬季の水やりのタイミングを教えていただきたいです。
・東北地方
1月 日中の5℃以外、夜は氷点下
・最後の水やりは10日前。
日中気温が10℃を超える日中に少なめに水を与えました
・花芽の一部が萎んで枯れてきたように見えて慌ててます
せっかく育った花芽を大切にしたいので、アドバイスいただけませんでしょうか?
花芽、おめでとうございます!嬉しいですよね(*^^*)
水やりは、《少しだけ》《少しづつ》というのが、宜しくありません。上げる時は、鉢底から流れ出るほど、たっぷりと。
なぜなら、水やりは単に保湿だけではなく、
水を底まで通す事で、土が固まるのを防ぎ《土に呼吸させる》という大事な意義があるからです。
たっぷり上げて、しっかり乾いてから又、たっぷり上げてください。
暖かい日中に上げるのは、素晴らしい配慮です。
これは、全ての鉢植えに共通のルールです。
ニックネーム未設定さん
ご教示ありがとうございます!
ミモザ2鉢育ててまして、1つの鉢の花芽のさきっちょだけ少し萎れているように見えるので、他の部分、もう1つの鉢は元気です。
手遅れになる前に、アドバイスいただき大変助かりました。
初めての花芽!嬉しいですね^_^
オプティミストさんのおっしゃる通り、季節問わず水やりは与える時はたっぷりです!鉢の上の土に注目して、土が乾いたタイミングで与えます。
3年目ということで、環境には適応していると思うので、萎れて枯れたような気がする、10日前の水やりというところが気になりました。
もしかしたら水が足りていないかなという気もします。ドライフラワーのようになってしまったら手遅れですが、まだそこまでいっていないようなので、鉢の上の土を見て乾燥していたら、たっぷりと水やりしてみてください。
花芽、おめでとうございます!嬉しいですよね(*^^*)
水やりは、《少しだけ》《少しづつ》というのが、宜しくありません。上げる時は、鉢底から流れ出るほど、たっぷりと。
なぜなら、水やりは単に保湿だけではなく、
水を底まで通す事で、土が固まるのを防ぎ《土に呼吸させる》という大事な意義があるからです。
たっぷり上げて、しっかり乾いてから又、たっぷり上げてください。
暖かい日中に上げるのは、素晴らしい配慮です。
これは、全ての鉢植えに共通のルールです。