LOVEGREENの園芸質問

解決済

chia_kさん

ハゴロモジャスミンをの挿し木をいただき育てていますがチリチリに葉っぱが枯れてきてしまいました。

心当たりとしては、最近大きめの鉢に植え替えたこと。室内で育てていましたが暖かくなってきたので外に出したことです。

大事にしていたので枯らせたくないです…。対処法をご教授いただけたら思います

2022-03-12 22:29:29

ベストアンサー

ニックネーム未設定さん

お住いはどのエリアですか??ハゴロモジャスミンは東京だと露地で地植えできる植物なので鉢植えでも外で管理できます。
挿し木をしたのがいつで、いただいた苗はポット苗サイズだったでしょうか。それにもよりますが、チリチリの葉ということは水切れかなと思いました。想像するに、植え替え直後、まだ元の土と鉢の中の土がなじんでいない時に、水の量が少なすぎるとしおれたような水切れのサインを起こしたり、それを通り越すと葉がチリチリになることがあります。植え替えした日はたっぷりと水やりをして、鉢の中の土をなじませるのが基本です。

丈夫な植物なので、根が完全にやられていないならこれから株元から新芽がどんどん出てくるはずです。チリチリになった葉は復活することはないので、様子を見てもっと茶色くなってきたら株元で剪定した方がよいと思います。それと植え替えはいきなり大きくしないで、少しずつ大きくしていくのが植物の根の生長にとってよいですよ。復活するとよいですね。

2022-03-14 19:58:23

みんなの回答

1件
ニックネーム未設定さん

お住いはどのエリアですか??ハゴロモジャスミンは東京だと露地で地植えできる植物なので鉢植えでも外で管理できます。
挿し木をしたのがいつで、いただいた苗はポット苗サイズだったでしょうか。それにもよりますが、チリチリの葉ということは水切れかなと思いました。想像するに、植え替え直後、まだ元の土と鉢の中の土がなじんでいない時に、水の量が少なすぎるとしおれたような水切れのサインを起こしたり、それを通り越すと葉がチリチリになることがあります。植え替えした日はたっぷりと水やりをして、鉢の中の土をなじませるのが基本です。

丈夫な植物なので、根が完全にやられていないならこれから株元から新芽がどんどん出てくるはずです。チリチリになった葉は復活することはないので、様子を見てもっと茶色くなってきたら株元で剪定した方がよいと思います。それと植え替えはいきなり大きくしないで、少しずつ大きくしていくのが植物の根の生長にとってよいですよ。復活するとよいですね。

2022-03-14 19:58:23