LOVEGREENの園芸質問
としぞーさん
始めまして。私は植物は好きですが、全くの素人です。お部屋に緑があればと観葉植物や小さな葉っぱさんを飾っています。
今回の質問は、蘭です。職場で花が落ちた後にもらった蘭が育っているのですが、この後どうなるのか心配です。できれば咲いてほしいのですが、何かアドバイスがあれば教えてください。
栄養は、今年は不要です。
蘭は、元来、空気中の水蒸気だけで長生きする植物。
蕾から花の時、暑い時、寒い時、弱っている時には、肥料を上げてはいけません。
オプティミストさん
ありがとうございます!
土より水苔が簡単なんですね!去年から手間はかけずに伸びてくれているので、このまま声だけかけて成長を見守ります!
栄養は、今年は不要です。
蘭は、元来、空気中の水蒸気だけで長生きする植物。
蕾から花の時、暑い時、寒い時、弱っている時には、肥料を上げてはいけません。
株を休ませて充実させる時は根本から切りますが、
次回からは基本的に、根本から2節か3節を残して切れば良いです。数週間で2番花が咲きます。
管理は、土よりも水苔が適しており、手を掛け過ぎないのがコツなので、育てるのは簡単ですよ (*^^*)
茶色く枯れている茎は切って、芽が動いているようならそこから花芽がつくかもしれないのでしばらく様子をみてはいかがでしょうか。次の花までは数か月はかかるかなと思います。
ありがとうございます!
花が落ちた後の茎はおっしゃるとおり、切りました。その後、そこから葉っぱとか新しい枝が出てきております。その子をどのように育てたら良いのか悩んでいます。
写真の上の方に写っている茎は花がついていた茎ですか?もしそうなら、花が落ちが茎は根元でカットした方がよいですね。植え替えとか肥料とかは5月以降くらいの方がよいので、今は土(水ごけですかね?)が乾燥してきたら水やりして暖かくなるまで日当たりの良い窓辺で管理するとよいと思います。また花が咲くとよいですね。