LOVEGREENの園芸質問

解決済

ニックネーム未設定さん

コレオプシスカメレオンを育てています。
冬も乗り越え小さい花も咲かせてくれていたのですが、枝葉がうどんこになってしまったためひょろひょろとしていた箇所を剪定したところ、なぜか葉っぱが巨大化しています。肝心な蕾がつく気配が全然ないのですが、ここからどのようなお世話をすれば開花まで持っていけそうでしょうか?
珍しい花なのか情報が少なく困っています。アドバイスをお願いします。

2022-04-10 11:06:26

ベストアンサー

ニックネーム未設定さん

葉っぱ自体は元気そうに見えるので問題ないと思います。コレオプシスは5月頃~秋までが主な開花期で、初夏に咲いた花を一度切り戻しておくと夏から秋にまた咲く感じです。地域によって何月まで咲くかには違いがありますが温暖地だと冬の入り口くらいまで咲いているのかもしれません。買った年はハウスで育てられたものなので春から咲いていますが、外で育てた場合は来月くらいからなのでもう少し待ってみてはいかがでしょうか。
もし去年から植え替えていないようなら植え替えて新しい土にして追肥をすると花つきが良くなると思います。咲くとよいですね。

2022-04-12 03:27:44

みんなの回答

2件
ニックネーム未設定さん

ご丁寧にありがとうございました。
非常に参考になります。
土の追肥やってみますね!

2022-04-12 09:18:09
ニックネーム未設定さん

葉っぱ自体は元気そうに見えるので問題ないと思います。コレオプシスは5月頃~秋までが主な開花期で、初夏に咲いた花を一度切り戻しておくと夏から秋にまた咲く感じです。地域によって何月まで咲くかには違いがありますが温暖地だと冬の入り口くらいまで咲いているのかもしれません。買った年はハウスで育てられたものなので春から咲いていますが、外で育てた場合は来月くらいからなのでもう少し待ってみてはいかがでしょうか。
もし去年から植え替えていないようなら植え替えて新しい土にして追肥をすると花つきが良くなると思います。咲くとよいですね。

2022-04-12 03:27:44