LOVEGREENの園芸質問
はるおさん
常緑の花が咲かないグランドカバーになる植物を探しています。
皆さまのおススメや体験談等、教えて頂ければ幸いです。
植える予定の場所の情報は以下の通りです。
・1日中日光はあたり、人が歩いて踏んだりすることはない場所
・昨年(2021年)の気温→(夏:36度あたりまで上がる/冬:0度あたりまで下がる)
・昨年(2021年)の降水量→(夏場:1日80ミリ程度/冬:降っても1日10ミリ降らない)
お手入れは極力少なく、店頭やネットショップでのお値段もリーズナブルであれば、なおうれしい限りです。
【考えているイメージ】
(植物の知識がないため、こちらのサイトで確認して以下のような植物をイメージしています)
(花が咲く、常緑でない等あるかもしれませんが、あくまで茂った際のイメージと捉えて頂けると幸いです)
・リシマキア・ヌンムラリア
・ディコンドラ
・フィカス・プミラ
・ワイヤープランツ
はるおさんが候補にあげた4種はどれも成長が早いグランドカバープランツなのでよいと思います。
ディコンドラは葉が緑の「ミクランサ種」と、シルバー色の「アルゲンテア種」があります。緑の葉タイプは日向から半日陰くらいまで、シルバーの葉は蒸れに弱いため乾燥した日向向きです。どちらもはるおさんの場所なら合うかなと思います。
ワイヤープランツ、プミラもとても成長が早く、うちの近所ではプミラを通り沿いの壁に伝わせて壁一面がプミラというお宅があるので、張り付く力もあり、地面に密着した感じになるのでは。
どれも強いという利点の反面、抜こうと思うと力のいる作業です。女性とか、伸びたら整理したい場所なら、セダムもおすすめです。屋上緑化とかに使われるくらいなので強い日差し、乾燥に強く、根は浅いので整理しやすいです。
低予算でということなら、ディコンドラは種でも簡単に育てることができますよ。一袋200~300円くらいです。まく時には一方向から下がりながらまき、まいたと同時に水やりをしてください。まいた後に踏んでしまうと、靴底に種がついてしまい、ところどころ穴があきます笑
ひとつでもよいし、広いスペースなら、いくつか組み合わせると緑の色合いがきれいになりますよね。長年たつと、その環境に合ったものの勢力が旺盛になるかもしれませんが。
お二方ともコメントありがとうございました。
複数の意見を伺えて大変参考になりました。
教えて頂いた情報をもとに先日やっと実際にいくつかの植物を見に行くことができ、植えるイメージが湧きました。
本当にありがとうございました!
はるおさんが候補にあげた4種はどれも成長が早いグランドカバープランツなのでよいと思います。
ディコンドラは葉が緑の「ミクランサ種」と、シルバー色の「アルゲンテア種」があります。緑の葉タイプは日向から半日陰くらいまで、シルバーの葉は蒸れに弱いため乾燥した日向向きです。どちらもはるおさんの場所なら合うかなと思います。
ワイヤープランツ、プミラもとても成長が早く、うちの近所ではプミラを通り沿いの壁に伝わせて壁一面がプミラというお宅があるので、張り付く力もあり、地面に密着した感じになるのでは。
どれも強いという利点の反面、抜こうと思うと力のいる作業です。女性とか、伸びたら整理したい場所なら、セダムもおすすめです。屋上緑化とかに使われるくらいなので強い日差し、乾燥に強く、根は浅いので整理しやすいです。
低予算でということなら、ディコンドラは種でも簡単に育てることができますよ。一袋200~300円くらいです。まく時には一方向から下がりながらまき、まいたと同時に水やりをしてください。まいた後に踏んでしまうと、靴底に種がついてしまい、ところどころ穴があきます笑
ひとつでもよいし、広いスペースなら、いくつか組み合わせると緑の色合いがきれいになりますよね。長年たつと、その環境に合ったものの勢力が旺盛になるかもしれませんが。