LOVEGREENの園芸質問
じゅんすけさん
プランターのビオラの花が終わったあと土をそのままに
していたら6月半ばくらいに芽が出てきました。
暑い中、こぼれ種が発芽したのかなと思い
育苗ポットに植えてみました。ビオラだったら
厚さに弱いビオラの芽をうまく夏越しさせる方法はありますか?
セルトレイに移植したんですね!すごいです。
お住いの地域にもよりますが、自然の環境下で育てると、夏に種をまくと発芽はしても徒長しやすく、なかなか夏越しが難しいのですよね。でも最近は秋に出荷されるビオラもあるので、生産者さんは今頃種まきをしているのだと思います。それにはハウス栽培で暑すぎず、多湿過ぎず、適度な日当たりをつくっているのではないでしょうか。
秋まきで育てるよりは人的エネルギーやコストがかかってしまうかと思いますが、ビオラの好む気温、湿度、光の強さを作ってやれば夏を越すかもしれません。なんとか9月を越して10月になっても元気なら、少し徒長した部分を切り戻して冬を迎えるとよいのではないかと思います。花が見られるとよいですね。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
暑さと日差し対策で室内で管理したほうがいいのか
レースカーテン越しだと徒長してしまわないか
この時期の発芽後のやり方わからないですね。
もう一回り大きなセルトレイに植えたものは
場所のせいかもしれませんがほとんど溶けてしまいました。
セルトレイに移植したんですね!すごいです。
お住いの地域にもよりますが、自然の環境下で育てると、夏に種をまくと発芽はしても徒長しやすく、なかなか夏越しが難しいのですよね。でも最近は秋に出荷されるビオラもあるので、生産者さんは今頃種まきをしているのだと思います。それにはハウス栽培で暑すぎず、多湿過ぎず、適度な日当たりをつくっているのではないでしょうか。
秋まきで育てるよりは人的エネルギーやコストがかかってしまうかと思いますが、ビオラの好む気温、湿度、光の強さを作ってやれば夏を越すかもしれません。なんとか9月を越して10月になっても元気なら、少し徒長した部分を切り戻して冬を迎えるとよいのではないかと思います。花が見られるとよいですね。