LOVEGREENの園芸質問
そんちんさん
GW明けから、ベターファイブという小さく育つ品種のオクラをベランダで育てています。
中旬に1本間引いて今は2本おり、先週の木曜に小さな花が1個、土曜に1個、そして今日
1個咲きました。
今年は梅雨が早くて長めなのもあるのか、オクラの高さは20㎝ほどなので、木曜と
土曜に咲いた花が落ちてできかけているオクラは1㎝に満たないほど小さいです。
よく、花が落ちてから3日ぐらいで食べないと固くなると聞きますが、こんなに
小さくてもやはりとってしまった方がいいでしょうか?
これから梅雨も明けて暑くなればぐんぐん伸びたらいいのですが。。。
ピーマンなどは一つのつぼみから大きく収穫できるように小さめのつぼみは
取りますが、オクラの場合は放置していて問題ないでしょうか。併せて教えて
いただけると嬉しいです。
ベターファイブは丈が低めのタイプなんでしょうか。20cmとはずいぶん低いですね。
>花が落ちてから3日ぐらいで食べないと固くなる
3日は早すぎると思います。一般的には花が咲いてから1週間くらい。長さだと5~10cmくらいです。八百屋さんで売っている長さを目安にするとよいですね。あまり早くに採ってしまうとオクラの特徴であるねばねばがないので美味しくありません。
オクラは暑いのが大好きな野菜です。品種によってや地域によって収穫が始まる時期に差があるかもしれませんが、早生タイプでも6月後半くらいからが本格的な収穫開始です。まだ植え付けもできるくらいの時期なので、元気に成長しているようなら心配ないと思います。私はナスの摘果みたいなことはしないで育てています。
早速回答いただきましたのに、お礼が遅くなり申し訳ございません。
ベターファイブは低めらしいですが、どれぐらい大きくなるかは
私もよくわからないのです。
花が落ちてから3日では早いのですね。今日で一週間になりますが、
少し大きくなって2.5㎝ぐらいでした。明日あたり最初の一つ目
ということでそろそろ食べてみようと思います。これから暑くなって
成長したらいいのですが。1本へと間引きしたら違うのかも
しれないですね。
引き続き成長を見守りたいと思います。本当にありがとう
ございました。
ベターファイブは丈が低めのタイプなんでしょうか。20cmとはずいぶん低いですね。
>花が落ちてから3日ぐらいで食べないと固くなる
3日は早すぎると思います。一般的には花が咲いてから1週間くらい。長さだと5~10cmくらいです。八百屋さんで売っている長さを目安にするとよいですね。あまり早くに採ってしまうとオクラの特徴であるねばねばがないので美味しくありません。
オクラは暑いのが大好きな野菜です。品種によってや地域によって収穫が始まる時期に差があるかもしれませんが、早生タイプでも6月後半くらいからが本格的な収穫開始です。まだ植え付けもできるくらいの時期なので、元気に成長しているようなら心配ないと思います。私はナスの摘果みたいなことはしないで育てています。