LOVEGREENの園芸質問
そんちんさん
千日紅ラスベガスの件で教えてください。
昨日(6/28)のお昼休みに職場近くのお店で苗を買い、仕事中はポットのまま風通しの良い軒下に
置いてました(水分はたっぷりありました)。19時過ぎに帰宅してから、まだポットが湿っている
のを見届けた上で寝る前に植え替えるつもりが寝落ちしてしまい、朝に気づいたときは土がまだ
湿っていたのでそのまま出勤しました。
今日は終日雨の予報でしたので、雨がかかりすぎないようにベランダの軒下に置き、
出勤したのですが、帰ってきたら写真の通りわりと最近の花が下を向いていました。
土を触ったら朝よりはかなり乾いていたので取り急ぎお水を鉢底から流れるほど
与えてから先ほど鉢に植え替えたのですが、
①やはり水不足が原因だったのでしょうか?それとも日照不足でしょうか?
風もいつもよりは吹いていましたが折れてはいないので原因ではないと
思われるのですが。
②ラスベガスという品種は丈夫だと聞いていたので驚いていますが、
やや背が高めなので支柱などあった方が良かったのでしょうか。
(ストロベリーフィールドは支柱なしでも育っていますが
こちらは茎が細いので)。
③今回下を向いてしまった花は復活するでしょうか?咲き終わるのを
見届けてから花を落としたら新しく上を向く花が咲いてくれたらいいのですが。
いろいろとすみませんが、同じことを繰り返さないためにアドバイスを
いただけると幸いです。
>やはり水不足が原因だったのでしょうか?それとも日照不足でしょうか?
風もいつもよりは吹いていましたが折れてはいないので原因ではないと
思われるのですが。
日照不足だと花つきが悪くなったり徒長したりしますが、一日ですでに咲いている花が写真のようになるってことはない気がするので、水切れを起こしてしまったかなと思いました。
水切れを起こした草花は首が下を向く→葉がしわしわする、下の葉が急に黄色くなる、葉が落ちるなどになります。水切れした花が復活するかどうかは完全に水が切れたか、そうでないかで戻るか戻らないかが決まります。
写真を見たところ、葉はとてもきれいな色なので株自体は元気だと思います。元気でない部分は早めに摘み取るのもよいかなと感じました。少し丈があるようなので、今の時期だったら切り戻しても。
早速のお返事をいただき、ありがとうございました。
その後、金曜の夜にあふれるほどの水を与えたら、土曜日には
首がわずかに上がり、昨日は元通り元気になってくれました。
やはりポットのままにしていたので水が足りなかったようです。
去年別の千日紅を買ったときに、なかなか芽が出ず
今回のお店の方に聞いたら「水のあげすぎだわ」と言われたので
少なめにしていたのが良くなかったのかもしれません。
梅雨や真夏はあげすぎたら蒸れてしまったり根腐れという危険も
あるだけに、慣れるまで何年もかかるかもですが、花と会話を
するように日々見守っていきながら育てたいです。
水不足bの時の情報も教えてくださり、ありがとうございました。
切り戻しもこれまで怖いので控えていましたが、ぜひ挑戦して
行こうと思います。
>やはり水不足が原因だったのでしょうか?それとも日照不足でしょうか?
風もいつもよりは吹いていましたが折れてはいないので原因ではないと
思われるのですが。
日照不足だと花つきが悪くなったり徒長したりしますが、一日ですでに咲いている花が写真のようになるってことはない気がするので、水切れを起こしてしまったかなと思いました。
水切れを起こした草花は首が下を向く→葉がしわしわする、下の葉が急に黄色くなる、葉が落ちるなどになります。水切れした花が復活するかどうかは完全に水が切れたか、そうでないかで戻るか戻らないかが決まります。
写真を見たところ、葉はとてもきれいな色なので株自体は元気だと思います。元気でない部分は早めに摘み取るのもよいかなと感じました。少し丈があるようなので、今の時期だったら切り戻しても。