LOVEGREENの園芸質問

回答募集中

ニックネーム未設定さん

庭のパプリカが一部茶色の斑点ができてしまいました。
どのように対処すればいいですか?

2025-07-23 18:40:16

みんなの回答

1件
デージーさん

こんにちは。
パプリカの上の方に黒い斑点ができて、斑点がくぼんでいるので、炭疽病かなと思いました。そのままにすると病気が進んでしまうので、
私だったら収穫して、黒くなっていない部分が食べられそうであれば食べますが、ダメそうであれば廃棄します。
葉っぱや株全体を見て、黒い斑点が出ていたりあきらかに株が弱っていそうであれば、他の植物にも伝染するため株ごと引き抜いで廃棄するのもありですが、株が元気であれば、様子をみて、次に丈夫そうな緑色のパプリカができてきたら、次はもしかしたら完熟まで育てられるかもしれません。
炭疽病は、風通しや水はけが悪かったり、高温多湿状態で発生しやすくなるので、いつも湿った状態だったり、雨の後に急に晴れて暑くなったりして蒸れた状態になっても出てしまうのかなと思います。
私も何回かパプリカを育てたことがありますが、完熟するまでに病気や虫にやられて悔しい思いをすることが多いです。ピーマンよりは難易度が高いなと思っています。なので、数個は完熟するまで残す挑戦をして、他は緑色のまま肉厚のピーマンとして食べたりしています(笑)水やりは、土が乾いたら株元にたっぷりあげるようにしています。葉の上から水やりすると蒸れるので、株元にあげています。気を付けていることはそれくらいです。
ひとつでもご参考になることがあれば嬉しいです。

こちらの記事にも詳しく載っていそうですよ。よかったら見てみてください。
「黒く腐った⁉ パプリカの病気と生理障害について」
https://lovegreen.net/pest/p116132/

2025-08-04 11:23:00