LOVEGREENの園芸質問

回答募集中

ニックネーム未設定さん

知人から頂いた花ですが名前も分からなく水やりや日の当て方が分からなく下葉からシオシオしてきました。土の表面が乾いたらたっぷりの水、半日影に置いてます。
どう育ててたら良いか教えて頂きたいです。
写真は10月に花が咲いていた時です。頂いた時は鉢植えにしてもらい葉がピンピンしてました。
よろしくお願いします。

2025-08-05 19:40:15

みんなの回答

4件
ニックネーム未設定さん

度々、有難うございます。

名前の分からない植物でも他のは何とか育ってきたのですが今回のはなかなか難しく。

もう少し頑張ってみます。

2025-08-12 16:38:58
ニックネーム未設定さん

お知り合いの方は地植えなんですね。
ということは、大株ならある程度耐寒性があって、開花時期は秋というのがひとつの特徴になります。
右側のはまだなんとか上の方は元気そうですが、左のは全体的にしわしわですね。
秋に鉢に移してもう半年以上経過し、まだ株がぐらぐらしているなら、根腐れが起きてしまったのかもしれませんね。

多肉植物は種類によって春型とか春秋型とか、季節のタイプがあって、水をたっぷりあげてもよい時期と葉水程度でほぼ断水にする植物もあります。そのため、種類を把握すると的確な水やりができます。しわしわになり出したのが冬なら、冬はあまり水を必要としないタイプなのかもしれず、そうだとすると水のやりすぎによる根腐れが原因かもしれません。

地植えできるということは日本の気候にも適応できる多肉かと思うので、真夏をなんとか持ちこたえれば、新しい葉を出すかもしれません。
葉が腐って茶色くなってくるようなら取り去ってもよいと思います。秋に花が咲いていたのなら、秋は成長期だと思うので、なんとか復活するとよいですね。

2025-08-12 15:06:14
ニックネーム未設定さん

ありがとうございます。
知人の方も頂き分からないようです。
名前が分かれば何とかって思いアレコレ調べてはいますがヒットしなくこちらに頼りました。

その方は地植えして花が咲き終え鉢に移して頂きました。
今でもピンピンして育っているようです。

先日、1枚が取れたので本株をユラユラしたら根が全然はらなくヒョロヒョロが何本かしなく。

2025-08-12 13:29:30
ニックネーム未設定さん

葉の感じからすると多肉植物のようですが、お知り合いに名前を聞くことはできますか?
写真が小さくてこの画像だけだとわかりにくいのですが、コチドレンやカランコエなどの花に似ている気がしました。
どちらも種類が多く、種類によって冬の管理の仕方などが変わるので、まずは名前がわかるとネットでいろいろな情報を調べることができます。
また、育てている場所は鉢植えでなく花壇ですか?(土の面積が広く見えるので...)
多肉類はどちらかというと鉢植えで栽培して、冬は室内で管理するものが多いです。小さな株をいきなり土がたくさん入る大きな鉢に植えると根腐れすることがあります。シオシオしたのが冬で、外に出しっぱなしだったのなら寒さかもしれませんし、逆に夏になっておかしくなったなら水が多すぎて根腐れ、もしくは日差しが強すぎて葉焼け......など、時期や環境によっておかしくなる原因はいろいろと考えられます。

2025-08-12 12:33:28