LOVEGREENの園芸質問

解決済

ニックネーム未設定さん

どこに相談をしても、これ!といった解決法が分かりません。
ぜひ、よろしくお願いします。
ブラックベリーを育てて3年目です。
鉢植えですが、土の上に置いているので、根っこは地面に伸びていると思います。
質問は、3年の間、一度も実がつかないのです。
1個2個はつく、というのではなく、まったくつきません。
ちなみに、花は100個以上あり、毎年よく咲きます。
蜂は来ますし、去年は人工受粉もしました。
lovegreenさんの、ブラックベリーの写真と見比べてみると、咲いてる時の雌しべが違う様に感じます。
咲いてる時から、実が想像できるような咲き方なのに対し、うちのは雌しべが硬く奥の方にある感じがします。
(花が咲いた後、写真のようになってしまいます。)

どうすれば、雌しべがしっかり育ち、受粉できるようになるのでしょうか。
肥料は、あまりあげていませんが、2月ころに化学肥料を与えました。
花はたくさん咲くのに、実がつかず、とてもがっかりしています。
実がつくのは、来年からでもいいので、何卒よろしくお願い致します。

2021-04-21 15:48:02

ベストアンサー

植物1号さん

既に多くの回答が集まっておられますが、植え付け1年目から結実しないとのことでしたので、根詰まり以外の可能性で少しだけ!

花粉の稔性低下・雌蕊の奇形など、受精不良を起こす原因にホウ素の欠乏があります。
ブラックベリーでホウ素欠乏による生理障害というのを聞いたことがないので、確かかは分かりませんが、イチゴではホウ素が欠乏すると奇形果実や受精不良果が発生しやすくなるそうです。
(参考:http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5/56440/20190205091606886113/srfa_108_005_013.pdf)

土壌のホウ素が欠乏する原因としては、pHのかたより(酸性でもアルカリ性でもホウ素が吸収されにくくなる)があります。一般的な野菜・果実の土であればpHのかたよりはあまり無いかなと思いますので、ホウ素が含まれた肥料を水やりの時に施すのと、葉面にも散布して吸収を促してみると良いかもしれません!

長くなってしまいましたが、うまく結実すること祈っております?

2021-04-28 02:35:10

みんなの回答

12件
ニックネーム未設定さん

ホウ素の欠乏症というのは、初めてお聞きしました。
詳しく調べてみたいと思います。
ありがとうございました?

2021-04-28 06:55:13
植物1号さん

既に多くの回答が集まっておられますが、植え付け1年目から結実しないとのことでしたので、根詰まり以外の可能性で少しだけ!

花粉の稔性低下・雌蕊の奇形など、受精不良を起こす原因にホウ素の欠乏があります。
ブラックベリーでホウ素欠乏による生理障害というのを聞いたことがないので、確かかは分かりませんが、イチゴではホウ素が欠乏すると奇形果実や受精不良果が発生しやすくなるそうです。
(参考:http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/5/56440/20190205091606886113/srfa_108_005_013.pdf)

土壌のホウ素が欠乏する原因としては、pHのかたより(酸性でもアルカリ性でもホウ素が吸収されにくくなる)があります。一般的な野菜・果実の土であればpHのかたよりはあまり無いかなと思いますので、ホウ素が含まれた肥料を水やりの時に施すのと、葉面にも散布して吸収を促してみると良いかもしれません!

長くなってしまいましたが、うまく結実すること祈っております?

2021-04-28 02:35:10
ニックネーム未設定さん

みなさま、ありがとうございます。 
うちのブラックベリーのお尻を叩いて、「ほら、皆さんが心配してくださってるよ」と言いたいです。
でも、「お前のやり方の〇〇がだめだからだよー」と言い返されるかも、ですが(笑)。

2021-04-28 00:05:42
デージーさん

ここまでかわいがっているのですから、花だけの木でも可愛いですよね!

また別の植物の話になってしまいますが(笑)、鉢植えのアジサイがものすごい太い根を鉢底から土に出していたとき、切って移動させたら水切れしやすくなってしまったことがあります。888さんの「取り木」案もいいですね!植え替え、うまくいきますように!

2021-04-27 23:25:57
ニックネーム未設定さん

いろいろ親身になって下さり、本当にありがとうございます。
植木屋さんがおっしゃってたなら、そうなのかもしれません。
根詰まりなら、1年目のスカスカのときは?という疑問が残るのですが、やれるだけのことはやってみます。
もしかしたら、「奇形」のような感じだったのかも、とも思っています。

2021-04-27 20:44:52
ニックネーム未設定さん

以前、まったく別の果樹ですが、春にたくさんの花が咲くのに実が2~3個しかつかなくなり、当時、剪定をお願いしていた植木屋さんに聞いたところ、実がなる果樹類は株が弱ったり、根詰まりすると、生理現象で子孫を残そうと花をたくさん咲かせるというのを聞いたことがあります。でも個体としては充実した実をつけるまではいかないんだとか。今回に当てはまるかどうかわかりませんが。鉢替えで実がつくようになるといいですね。
一点、鉢底から根が出ているということなので、掘り上げが難しいかもしれません。私は別植物でダメにした経験が多々あります(笑)。保険として、今の株のシュートを「取り木」で増やしてみてはいかがでしょうか。ブラックベリーは取り木で簡単に増やせます。鉢を置いてある場所が地植えしてもよい場所なら、シュートを1本ほどいて、根付かせたい土の上に置き、動かないようにUピンなどで固定しておくと、土に触れた葉の下から根っこが出てきます。実がつくといいですね!

2021-04-27 20:05:17
ニックネーム未設定さん

ご解答、ありがとうございます。
今度の冬には、鉢を変え、根を整理して、土や肥料からやり直してみたいと思います。
(今年も、やはり、去年おととしと、状況は一緒でした)
それでもダメだったら、ほんとに花だけの木、と思うようにします。

2021-04-27 17:27:57
デージーさん

はじめまして。私は地植えのラズベリーしか育てていなくて、鉢植えのブラックベリーは育てたことがなくて恐縮ですが、ブラックベリーにも興味があり参加させていただきました。少し調べたところ、ラズベリーは樹高が1~1.5mくらいで、ブラックベリーは1.5~3mくらいとのことなので、ブラックベリーの方がその分根も長く、鉢の中で根がパンパンになりやすいのではないでしょうか。
(余談ですが、うちのミモザは今年買ってきたままの鉢で咲かせようとしたら土がカチカチで根がパンパンで、咲かずに蕾のまま終わってしまいました。悲しすぎました。植え替えたので来年は咲かせたいと思います。。。)
ブラックベリーの鉢を動かしてみたことはありますか?鉢を動かしても動かないほどの根が土に伸びていますか?土はカチカチじゃないですか?植え替えの適期に(寒い季節の方が良いみたいですね。)植え替えて根を見てみたら何か発見があるかもと思いました。実がなりますように!頑張ってください。
うちもミモザ頑張ります。(笑)

2021-04-27 08:53:17
ニックネーム未設定さん

お答え頂き、ありがとうございます。
花は可愛く今年も咲いています。
ただやはり中心のめしべは硬く、実につながる可能性はなさそうです。
肥料も実つきに特化した「ようりん」を使ってみたり、油かすも試しました。
苗を作った会社を訴えたいくらいです(冗談です)。

2021-04-23 10:35:50
マスカラきゃりいさん

ブラックベリー2年目の入門者ですが、花がつくのに実にならない事があるんだとびっくりしています。
888さんのおっしゃる様に根詰まりなのか、花で養分使いきってしまう?とか、どうしたのでしょうね。
ブラックベリーに限らず、食用にする植物は有機肥料を使うと土壌改良にも繋がり、糖度があがるのでオススメです。
もしも花で養分使いきってしまっているなら、リン酸に特化した肥料のバットグアノがオススメです。
なんとかうまく成るといいですね。

2021-04-23 07:31:57
ニックネーム未設定さん

ご解答ありがとうございます。
鉢植えは鉢植えなんですが、地面に置いているので、根っこは地面の下まで伸びていってる気はします。
(ラズベリーもそうなんですが、実は付きます)
根詰まりだと、1年目は大丈夫のような気がするのですが、1年目も2年目もそして今年も、花のつき方、咲き方は全部同じなんです。
もうほんとに、どうしたらいいの?という感じです。
でも、親身になってお答え頂き、とても感謝しております。

2021-04-22 06:12:06
ニックネーム未設定さん

はじめまして。私は地植えでブラックベリーを育てています。ブラックベリーは、ブルーベリーと違って自家受粉するので、人工受粉をしなくても実がつくタイプのベリーです。にもかかわらず、実がならないというのは受粉の問題ではないかなと想像します。
ひとつ気になるのは、鉢植えで栽培されているということです。ブラックベリーを育てて3年目とのことですが、植え替えをされていますでしょうか?花がたくさん咲くのに、実にならないということは、もしかして鉢の中で根詰まりを起こしているのが原因かなと思いました。根詰まりしていると、充実した実にまでならないことはあるみたいです。

2021-04-21 23:42:08