LOVEGREENの園芸質問

解決済

ニックネーム未設定さん

はじめまして。
家庭菜園初心者です。
玉ねぎを育てているのですが、枯れてきました。写真のように玉ねぎの実が白くなっています。これはどのように対処したら良いでしょうか。。

2021-04-27 22:48:57

ベストアンサー

ラムちゃんママさん

こんにちは? 私は玉ねぎは何回も作っていますが 家庭菜園くらいです。 投稿者の玉ねぎは やはりカビだろうと思います。 見つけたら他のにうつらない様に早めに抜いた方が良いですね。
玉ねぎは 苗づくりが一番肝心で いい苗が有れば 良い玉ねぎができたようなものだと 農家さんがら聞きました。 私は苗は 玉ねぎ専門の農家さん?‍? かネットで 買ってます。どちらも苗が素晴らしいので 玉ねぎも良いものができました。
秋に植える時期になったら 畑は少し高畝にして、ビニールを張り 穴に一本づつ植えます。その時あまり深く植えずに根っこから 上部1センチ程度が良いようです。 寒い冬を越しますので 霜で苗が持ち上がらないように 見廻りやら 草抜きやらをします
暖かくなってきたら どんどん成長してきて 毎年楽しみです。 思ったより 簡単ですので 皆さんもやってください。 良い苗を入手するのが鍵です♪

2021-04-30 21:44:20

みんなの回答

4件
ニックネーム未設定さん

皆さんお返事ありがとうございます?
被害が出ていそいなものは処分しました。他は大丈夫そうです!
本当にありがとうございます。

2021-05-15 23:11:13
ラムちゃんママさん

先程言い忘れましたが 良い苗とは 長さにして TVのリモコンくらいの長さといえば良いでしょうか、子供の箸くらいです。太さも箸くらいの太さですね。
ホームセンターとかの 短くて か細いのは おすすめしません。

2021-04-30 21:50:53
ラムちゃんママさん

こんにちは? 私は玉ねぎは何回も作っていますが 家庭菜園くらいです。 投稿者の玉ねぎは やはりカビだろうと思います。 見つけたら他のにうつらない様に早めに抜いた方が良いですね。
玉ねぎは 苗づくりが一番肝心で いい苗が有れば 良い玉ねぎができたようなものだと 農家さんがら聞きました。 私は苗は 玉ねぎ専門の農家さん?‍? かネットで 買ってます。どちらも苗が素晴らしいので 玉ねぎも良いものができました。
秋に植える時期になったら 畑は少し高畝にして、ビニールを張り 穴に一本づつ植えます。その時あまり深く植えずに根っこから 上部1センチ程度が良いようです。 寒い冬を越しますので 霜で苗が持ち上がらないように 見廻りやら 草抜きやらをします
暖かくなってきたら どんどん成長してきて 毎年楽しみです。 思ったより 簡単ですので 皆さんもやってください。 良い苗を入手するのが鍵です♪

2021-04-30 21:44:20
デージーさん

こんにちは。農園の小さな区画を借りて10年くらい野菜を育てている者です。
タマネギは3回くらいしか挑戦したことがなく、大きくちゃんと育たなかったり、たまたま大きく育ったりという感じで同じ経験がなくスミマセン。
玉ねぎ、カビによる病気でしょうか。灰色カビ病とかですかね。だいぶ大きく育っているのに悔しいですね。今年は春が暑すぎてマルチで蒸れたのでしょうか。タマネギは排水が悪かったり蒸れるとカビの病気になりやすいみたいですね。暖かくなってからはマルチをはずして風通しをよくしてあげると良いかもしれないなと思いました。畝を高くして排水を良くするのもいいかもです。私は他の野菜を育てるときも、マルチを使ったことがありません。(タマネギが大きく育っている写真を拝見して、私も冬の間は地温を上げるために今度はマルチを使ってみたいと思いました。)
他のタマネギにも病気が移ってしまわないように、カビが出てしまったタマネギやタマネギについていた土は袋に入れて処分した方が良いですね。

2021-04-28 20:36:52