LOVEGREENの園芸質問
ニックネーム未設定さん
西日に強いシンボルツリーについてです。
現在、カツラを植えて3年近く経つのですが、まったく葉っぱが生えません。
カツラの特徴をきちんと調べず植えてもらったのですが、後々調べてみると、どうも西日に弱いようで…。
ずっと西日が当たる場所なので、もう駄目になってしまっているのでしょうか?
もし駄目になってしまっていて、もう今後も葉っぱが生えてこないのであれば、他の木に植え替えることも考えています。
西日に強い木はありますでしょうか?
3年経って葉が見られないなら植え替えしたいですよね。カツラの葉の雰囲気に少し似た、ヤマボウシは西日にも強くお勧めですよ。
春に花(白色かピンク色)が咲き、赤い実がつき秋に紅葉し、冬は落葉します。
常緑ヤマボウシもありますが枝張りが控えめなので、一本だけ植えるなら落葉木の方がシンボルツリー向きな気がします。
ちなみにカツラを植えた後の水やりはどうしていましたか?植えた年は多めに水やりをしないと水枯れをしてしまうそうですよ。
しっかり雨が降る日以外、芽吹く春や日差しの強い夏はとくにたっぷり水やりをしたほうがいいと思います。
昨年ヤマボウシを自分で植えましたが、一日通してしっかり水やりをしました。今年も春先に無事芽吹き、花も今咲いてくれてます。
木の成長と共に根が深く伸びていけば、水やりもお天気任せに出来ると思うのではじめは面倒でも頑張って水やりして下さいね。
参考にしてもらえたら幸いですが
素敵なシンボルツリーに出会えます様に!
カツラは葉の形が丸くてかわいいですよね。3年間、一度も葉が生えてこないのは駄目になってしまっている可能性が高いかなと思います。確かに極端な西日は駄目かもしれないですが、植え付けて一度も葉が出てこないようなら、他の原因も考えられますね。
シンボルツリーとのことなので、葉の形や樹形が好みのものがよいですよね。
自分の住んでいる地域にあった木を探すなら、近所の街路樹とかに使われている木が参考になりますよ。コンクリートの上で交通量も多い場所に植えてある木は性質が丈夫です。