LOVEGREENの園芸質問
yiyi0123さん
ガーデニング初心者です。土の改良後に2週間土を休ませる事を知らずに、ポット苗のお花を購入してしまいました。ポット苗のまま置いておくのは良くないという事なので、その場合は、一時的に鉢植えに植え替え、その後地植えに移植する方法で良いのでしょうか?またその場合は、鉢植えから地植えに移植するまでの期間はどのくらいあけるべきなのでしょうか。
こんにちわ。土壌改良はどのようなことをされましたでしょうか?あくまで私なら〜なのですが、短期間に何度も植え替えをすると根が傷むと思うので、2週間待たずに植えてしまっても良いのでは?と思います。
過去に同じように、土壌改良で苦土石灰をまいてしまって、苗も買ってしまったことがあり、翌日に野菜苗を植えちゃったことがありましたが、問題なく収穫できました。個人の経験談ですが何かのお役に立てば!
>>ニックネーム未設定さん
はい、今の家の土に写真の培養土を混ぜて使おうと考えていました。
すみません、土壌改良の意味もわかっておらず…そういう意味だったのですね。培養土を買った後に色々ネットで調べていて、培養土でも同じように土壌改良の作業が必要なのかと思ってしまいました。勉強になりました。ありがとうございます。いつか時間をかけてじっくり土づくりから始めてみたいと思います。まずは明日培養土でやってみます。ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
>> soregashiさん
最初にご回答いただいたのでベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。
はじめまして。土壌改良というと、soregashiさんのおっしゃっている苦土石灰を入れることをイメージしましたが、お写真のような培養土を今の土に混ぜ合わせるということでしょうか。もしそうなら混ぜ合わせたらすぐにお花を植えても問題ないと思います。
石灰を使って行う土壌改良は一般的な野菜や花が育ちにくい酸性の土をアルカリ性に近づけるために、今ある土にまず石灰を入れ→次に肥料を入れる作業です。苦土石灰と肥料を同時に入れると効果がなくなるので、石灰を入れてから1週間後くらいに肥料を入れます。なのでトータルで2週間くらいかかるんです。新しい土を買わずに土壌を改良するのはこのやり方です。気長に少しずつおうちの土を良い土にしていく作業です?
でも、時間はないけどこの方法をとりたい時は有機石灰がおすすめです。これならすぐに植え付けできますよ。うまくいくといいですね。
早速のご回答ありがとうございます!まだ土壌改良にも手をつけていない状況です。今日土を買いに行き、可愛いお花もあったので買ってしまいました。調べずに行った自分が恥ずかしい…
ちなみに添付写真のような土を買いました。
明日土壌改良しようと思っています。やはり短期間の植え替えは根に負担がかかりますよね…
こんにちわ。土壌改良はどのようなことをされましたでしょうか?あくまで私なら〜なのですが、短期間に何度も植え替えをすると根が傷むと思うので、2週間待たずに植えてしまっても良いのでは?と思います。
過去に同じように、土壌改良で苦土石灰をまいてしまって、苗も買ってしまったことがあり、翌日に野菜苗を植えちゃったことがありましたが、問題なく収穫できました。個人の経験談ですが何かのお役に立てば!