LOVEGREEN Q&A

LOVEGREEN Q&A

解決済

花好人さん

ハイビスカスを花壇に植えています。家庭の事情で冬場に鉢植えにして家の中で育てることができません。
外で冬越えさせようとする場合、「支柱を立てて株を囲み、寒冷紗や不織布で全体を包みます。株元はバークチップなどでマルチングしましょう。」とされていますが、これは、ハイビスカスの株の周囲(例えば4隅)に支柱を立てて、サイドだけを寒冷紗等で包む=天井部は開けておくでいいのでしょうか?
素人温室をすると日差しを遮るのでよくないと読んだことがありますので。

2021-05-04 17:05:33

ベストアンサー

デージーさん

こんにちは。私は東京でハイビスカスを育てています。
ハイビスカスは霜に当たると枯れてしまうので、冬越しに気をつかいますよね。
お住いの地域にもよりますが、東京より西の場所でしたら屋外でも冬越しできるかもしれませんね。
真っすぐの支柱やアーチ型の支柱を立てて、不織布や寒冷紗をすっぽり天井にもかぶせて防寒するのが良いと思います。不織布や寒冷紗は光や水を通します。寒さが厳しかったら二重にして、暖かい日中は半分はずして直射日光を当てたり風通し良くしたりしても良いですね。
私は鉢植えのハイビスカスを毎年室内の窓辺に取り込んで冬越しさせていましたが、昨年から今年にかけては室内の植物が増えてしまって取り込めず、ベランダで冬越しさせました。
寒冷紗や不織布が無かったので、少し剪定してコンパクトにし、空気穴をたくさんあけたビニール袋をかぶせて下を紐で結んで寒さをしのぎました。冬でも日中暖かい日があるので、暖かい日はビニールの中が高温になって蒸れてしまうのでビニールを取って日光浴させ、夜にまたかぶせるという感じで少し大変でした。とりあえず冬越しできましたが、昨年の冬越し後よりもやや元気がなく、やっぱりちゃんと不織布や寒冷紗を使ってあげたり、室内に取り込んでの冬越しの方がハイビスカスにとってはよかったかなと反省している感じです。
冬越しうまくいくといいですね!

2021-05-06 20:24:56

みんなの回答

1件
デージーさん

こんにちは。私は東京でハイビスカスを育てています。
ハイビスカスは霜に当たると枯れてしまうので、冬越しに気をつかいますよね。
お住いの地域にもよりますが、東京より西の場所でしたら屋外でも冬越しできるかもしれませんね。
真っすぐの支柱やアーチ型の支柱を立てて、不織布や寒冷紗をすっぽり天井にもかぶせて防寒するのが良いと思います。不織布や寒冷紗は光や水を通します。寒さが厳しかったら二重にして、暖かい日中は半分はずして直射日光を当てたり風通し良くしたりしても良いですね。
私は鉢植えのハイビスカスを毎年室内の窓辺に取り込んで冬越しさせていましたが、昨年から今年にかけては室内の植物が増えてしまって取り込めず、ベランダで冬越しさせました。
寒冷紗や不織布が無かったので、少し剪定してコンパクトにし、空気穴をたくさんあけたビニール袋をかぶせて下を紐で結んで寒さをしのぎました。冬でも日中暖かい日があるので、暖かい日はビニールの中が高温になって蒸れてしまうのでビニールを取って日光浴させ、夜にまたかぶせるという感じで少し大変でした。とりあえず冬越しできましたが、昨年の冬越し後よりもやや元気がなく、やっぱりちゃんと不織布や寒冷紗を使ってあげたり、室内に取り込んでの冬越しの方がハイビスカスにとってはよかったかなと反省している感じです。
冬越しうまくいくといいですね!

2021-05-06 20:24:56