LOVEGREEN Q&A

LOVEGREEN Q&A

解決済

タケダさん

ライムの苗木が接ぎ木部分から曲がってしまっています。

ネットでライムの苗木を購入したのですが、画像の通り、接ぎ木部分から曲がってしまっています。
この場合、接ぎ木から先の部分がまっすぐになるように(根本を斜めにして)土に植え直したほうがいいですか?
それとも、接ぎ木から先を麻ひもなどで頑張って矢印方向に引っ張ったりしたほうが良いのでしょうか?

2021-05-10 10:34:05

ベストアンサー

デージーさん

こんにちは。
ネットで購入して曲がっている木が到着したのですね!(;^ω^)
私はライムの木は育てたことがないのですが、オリーブやミモザ、ユーカリなどを育てています。
自分だったらどうするかなと考えたのですが、、、
➀接ぎ木から上がまっすぐになるように植えると、かなり斜めに植えなければならないので根が安定しにくいかな。深植えにして曲がっている部分を土に植えてしまうこともできなくはないけれど、深植えは植物にとって良い環境ではないのでおすすめしません。ほんの少し斜めに植えるくらいならできるかも。と、思いました。
➁支柱を立てて麻紐などでなるべく起き上がるように引っ張るのもありかと思いますが、いきなりきつく引っ張ると木が折れてしまうので本当に少しずつになると思います。また、根がしっかりはっていなければ、木を引っ張ることも難しいです。しっかり根づいているのであれば支柱を立てて引っ張り気味にしても良いと思います。
でも、次第に木の上の部分が上を向いてきたとしても、下の部分は真っすぐに治すことは不可能なので、上の方を真っすぐに軌道修正するくらいなイメージで、くねりを味として育てる感じになりそうですね。(^^)
➂太陽の方に向かって生長すると思うので、時々向きを変えてあげるのもいいかもしれないです。
お家でライムがなったら素敵ですね!

2021-05-11 01:35:53

みんなの回答

3件
タケダさん

デージーさん、ありがとうございます!
ちょっとずつ直していくのがいいんですね!トライしてみますー!

2021-05-16 07:22:01
デージーさん

こんにちは。
ネットで購入して曲がっている木が到着したのですね!(;^ω^)
私はライムの木は育てたことがないのですが、オリーブやミモザ、ユーカリなどを育てています。
自分だったらどうするかなと考えたのですが、、、
➀接ぎ木から上がまっすぐになるように植えると、かなり斜めに植えなければならないので根が安定しにくいかな。深植えにして曲がっている部分を土に植えてしまうこともできなくはないけれど、深植えは植物にとって良い環境ではないのでおすすめしません。ほんの少し斜めに植えるくらいならできるかも。と、思いました。
➁支柱を立てて麻紐などでなるべく起き上がるように引っ張るのもありかと思いますが、いきなりきつく引っ張ると木が折れてしまうので本当に少しずつになると思います。また、根がしっかりはっていなければ、木を引っ張ることも難しいです。しっかり根づいているのであれば支柱を立てて引っ張り気味にしても良いと思います。
でも、次第に木の上の部分が上を向いてきたとしても、下の部分は真っすぐに治すことは不可能なので、上の方を真っすぐに軌道修正するくらいなイメージで、くねりを味として育てる感じになりそうですね。(^^)
➂太陽の方に向かって生長すると思うので、時々向きを変えてあげるのもいいかもしれないです。
お家でライムがなったら素敵ですね!

2021-05-11 01:35:53
タケダさん

ちなみに接ぎ木の部分はこんな感じです。

2021-05-10 10:34:46