暑い日も多くなってきて梅雨から夏にかけて、
ガーデニングや家庭菜園・観葉植物などの草花の病害虫が気になる季節。
LOVEGREENでは、この時期に特に注目されている病害虫の予防・駆除できるアイテムをご紹介します。
病害虫に負けない快適な植物のある暮らしを楽しみましょう!
アブラムシは、おもに植物の新芽やつぼみに群生して、植物の汁を吸い、生育を阻害します。
さらに、ウィルス病を媒介するため植物にダメージを与え、大量のアブラムシに侵された植物はやがて枯れてしまいます。
毛虫:毛虫は主に蛾の幼虫で、4月~11月頃に大量発生します。毛虫の毛には毒があり、抜けても毒が残っています。毛虫がいることに気付かずにうっかり触ってしまったり、木の上から落ちてきて刺され、腫れあがることもあります。
アオムシ:アオムシとは長い毛がなく成虫になると蝶になる緑色をした幼虫です。蝶が葉の裏に卵を産み付け卵からかえったアオムシが、葉の食害を始め、生長と同時にどんどん食欲旺盛になります。
うどんこ病とは、カビ(糸状菌)の一種です。
盛夏を除く4~11月に発生しやすい病気で、被害が進むと植物全体に広がって最悪の場合枯れることがあります。
ナメクジは植物の葉やつぼみ、花びらなどを食べます。
大量に発生すると茎だけ残して葉を全て食べられてしまったり、葉が一部食べられて穴が開いて生長不良に繋がります。
昼間は土の中に隠れていて、夜になると一斉に出てきて活動するため「夜盗虫」と呼ばれます。
小さいうちは葉の表皮を残すように食べますが、成長すると葉全体を食べつくします。
カイガラムシは野菜、果樹、草花、サボテン、ラン、観葉植物と様々な植物に発生し、吸汁(きゅうじゅう)し植物の免疫が弱くなってしまいます。カイガラムシの排泄物から木々にすす病菌が付着してしまったり、様々な病気の原因にもなります。
詳しくはこちら >園芸シーズン構わず、普段の生活でも気になってしまう「コバエ・蚊・ゴキブリ」。
気温が高くなるにつれて発生しやすい3種の害虫の予防・駆除をして、室内外共に心地よい植物ライフを送りましょう!