- 住所 : 埼玉県さいたま市南区別所6-18-22
昭和58年より、毎年6月のみ開園しています。約8、000㎡の面積に約200種類、約20、000株の花しょうぶが咲き誇ります。6月中旬以降は、あじさいも楽しめます。
園内には池や、八つ橋、あずまや、茶室などの施設があり、材料すべて木や、竹を用いています。
また、苗木、草花、野菜の売店や、団子等の甘味店、手焼き煎餅店、ギャラリーなども開催しています。
開園期間:6 月 1日 ~ 6 月 末
※入園料
大人(中学生以上)500円
小人(小学生のみ)200円
75歳以上( 平日 )200円
75歳以上( 土 日 )500円
団体(25人以上)400円
人気の記事
暮らし・インテリア
松の内とは?2025年はいつまで?松の内の意味や季節、やること、鏡開きとの関係
山田智美
暮らし・インテリア
鏡開きとは?2025年はいつ?意味、やり方、食べ物、木槌の意味まで
山田智美
誕生花と花言葉
「ありがとう」や「感謝」の花言葉を持つ花
LOVEGREEN編集部
暮らし・インテリア
2025年2月12日はスノームーン!いくつ知ってる?満月の名前
小野寺葉月
暮らし・インテリア
【2025お正月】鏡餅はいつからいつまで飾る?鏡開きはいつ?由来や意味、飾り方
山田智美
暮らし・インテリア
春節(中国の旧正月)とは?2025はいつ?立春との違いも紹介
山田智美
花と暮らす
冬に咲く花一覧。日本の冬を明るく彩る花たちを46種紹介
LOVEGREEN編集部
ボタニカルライフ
1月15日は小正月。小豆粥を食べる十五日粥とは
小野寺葉月
誕生花と花言葉
366日誕生花一覧|誕生日の花言葉と誕生月の花
LOVEGREEN編集部
花と暮らす
蝋梅(ロウバイ)の花言葉や生け方、育て方などご紹介
LOVEGREEN編集部