LOVEGREENの園芸質問
原因はなんでしょう。ハイビスカスの葉が葉の際から黄色くなって次々に枯れてきています。でも花も咲いているし、蕾もあります。①6月に植替え行なっている。②地面に直置きしていない。③マグファンプを土に混ぜている④水切れの可能性はない。⑤午前のみ日に当たる場所に置いている。⑥隣に違う品種のハイビスカスがあるが全く枯れていない。写真も添付するので原因をおしえてください。本日の黄色くなった葉を10枚ほど切り落としたあとの写真です。
何かの 病気に かかってしまったのでしょうか?左側に てんてんと 虫に やられたような 傷が ついてます 。
この3種類の多肉植物の名前は何でしょうか?
この植物の名前を教えてください。よろしくお願いします。
去年のこぼれ種からコスモスが大きく育ちました。上部の葉はしっかりしているのですが下部の葉が枯れるような感じでどんどん広がっています。病気なんでしょうか?また対処法はありますか?
■アデニウム・アラビカムの夏超について教えてください。外の直射日光(5h/日)の下で管理していますが、葉が日焼けしてしまい新芽が成長する前に落葉してしまいます。株に対して日照不足を懸念して外に出して管理を継続していますが、この場合の対処方法について教えていただけませんでしょうか。■水やりについて土が乾いてから=週に1回程度気温が高く乾燥が早いことから実質週1回程度の水やりを行っています。夏の水やり頻度として過剰でしょうか。宜しくお願いいたします。
毎朝散歩途中に参詣する近所の神社。鎮守の杜と呼べるものは無いまでも七竃と欅が数本狛犬の脇に聳え立つ。ド素人故欅と云うのも眉唾たが、今朝その欅の木の下に千萱の花穂のような綿毛に覆われた種子が数多落ちているのを発見。ポプラの綿毛よりもしっかりした見た目。果たしてこれは何かとGoogleで検索しても判らず仕舞。お知恵を拝借致したく投稿した次第。
チェッカーベリーがどんどん葉が枯れてしまって大部弱ってしまいました。同じ感じで育てていた真珠コケモモも葉がカリカリになってきました。クリスマス前ごろに買って5月くらいまでは葉が茂って実がついてました。土はブルーベリー様のものを使ってます。カーテン越しに光が当たる室内にうつしました。復活出来る様にアドバイスおねがいします。
プランターのビオラの花が終わったあと土をそのままにしていたら6月半ばくらいに芽が出てきました。暑い中、こぼれ種が発芽したのかなと思い育苗ポットに植えてみました。ビオラだったら厚さに弱いビオラの芽をうまく夏越しさせる方法はありますか?
あまりの暑さにフクシアの葉っぱが全て落ちてしまいました、、枯れて(焦げて?)いるものや同様になった蕾は取り除いて室内に移動させました。復活させるために何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。