3月17日の誕生花|サンシュユ(山茱萸)

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

3月17日の誕生花は「サンシュユ(山茱萸)」です。「サンシュユ(山茱萸)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
3月17日の誕生花
3月17日の誕生花は「サンシュユ(山茱萸)」。
「サンシュユ(山茱萸)」の花言葉は「持続」「耐久」。
サンシュユ(山茱萸)について
科・属 | ミズキ科・ミズキ属 |
和名 | 山茱萸 |
英名 | Japanese cornel |
学名 | Cornus officinalis |
原産地 | 中国、朝鮮 |
開花期 | 3月~4月 |
サンシュユ(山茱萸)の特徴
サンシュユ(山茱萸)は、高さ10mほどにも育つ落葉樹で、漢方薬としても使用されています。秋にはグミの実に似た真っ赤な実をつけ、その実が珊瑚のようなので「アキサンゴ」という別名もあります。江戸時代に、朝鮮半島から渡って来ました。漢字では「山茱萸」と書きます。早春、葉の出る前に黄色の小花を一面につけることから「春黄金花」とも呼ばれます。
サンシュユ(山茱萸)の種類
サンシュユ(山茱萸)といえば、黄色い花に赤い実。サンシュユ(山茱萸)には、食用に特化した大きな赤い実がつく品種などもあります。また、別種ですが西洋サンシュユという植物もあり、こちらには葉に斑が入っている品種などもあります。
▼サンシュユ(山茱萸)の育て方など詳しい情報はこちら