- 最寄駅 : 北大阪急行電鉄 緑地公園駅
- アクセス : 北大阪急行(御堂筋線直通)「緑地公園」下車 徒歩10分
- 住所 : 大阪府豊中市寺内1-13-2
「秘密の花園」として市民から親しまれてきたバラ園で、春と秋の年二回開園します。およそ533種、4700株のバラが咲き誇ります。
下町の天神さまとして有名な神社です。古くは九州太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」、あるいは「亀戸宰府天満宮」と呼ばれていましたが明治6年より亀戸神社と称し、昭和11年に現在の亀戸天神社となりました。
「佐倉草ぶえの丘」は、緑豊かな自然の中で農業体験や生き物とのふれあいを通じて、子どもたちに豊かな人間性を育んでほしいと願い、1979年に設立された佐倉市の公共施設です。
ミニ鉄道やふれあい動物園、アスレチックで思いっきり遊んだり、野菜の収穫や草笛・陶芸・七宝などの体験教室、キャンプ場やログハウス、研修室(最大100人収容)、宿泊施設(最大200人収容)をご利用いただけます。
世界の珍しい野生バラやオールドローズ1050種2500株が植えられた本格的バラ園もあり、入口の直売所では、地元の農家で作った季節の野菜も販売しております。
さらに、五月祭、夏休み企画等といった年間を通じ、多種多彩なイベントを企画し、みなさまのご来園をお待ちしております。
人気の記事
暮らし・インテリア
2025年2月12日はスノームーン!いくつ知ってる?満月の名前
小野寺葉月
暮らし・インテリア
松の内とは?2025年はいつまで?松の内の意味や季節、やること、鏡開きとの関係
山田智美
暮らし・インテリア
鏡開きとは?2025年はいつ?意味、やり方、食べ物、木槌の意味まで
山田智美
暮らし・インテリア
【2025お正月】鏡餅はいつからいつまで飾る?鏡開きはいつ?由来や意味、飾り方
山田智美
誕生花と花言葉
「ありがとう」や「感謝」の花言葉を持つ花
LOVEGREEN編集部
暮らし・インテリア
春節(中国の旧正月)とは?2025はいつ?立春との違いも紹介
山田智美
花と暮らす
冬に咲く花一覧。日本の冬を明るく彩る花たちを46種紹介
LOVEGREEN編集部
誕生花と花言葉
366日誕生花一覧|誕生日の花言葉と誕生月の花
LOVEGREEN編集部
誕生花と花言葉
1月の誕生花一覧|誕生日と誕生月の花言葉
LOVEGREEN編集部
花と暮らす
蝋梅(ロウバイ)の花言葉や生け方、育て方などご紹介
LOVEGREEN編集部