LOVEGREENの園芸質問
この位のサイズのユーカリは、広島のベランダで冬を越せますでしょうか。もし室内に入れたほうが良い場合は、どの様な場所が適していますか。
玄関先の花壇に自生してました。これはなんの植物か分かりますか?木になりそうな感じがありますが‥。
数年前に購入したソテツを2年程前に初めて植え替えをしました。それ以来、土が乾かないので水を現在まで与えていません。(2年間程、水を与えていない。)昨日も土の状態を手で触ったら湿った状態でした。この状態は枯れてしまっているのでしょうか?ベランダで日当りの良い場所に置いてあります。雨が降ると軒下でもソテツに雨がかかります。尚、葉は緑なのは緑なのですが縦に長く、少し弱々しい印象です。
11/3にコモンラングウォートの苗を花壇に植えたのですが、葉がぐったりしてしまいました。半日陰の花壇にバーク堆肥と牛糞堆肥を混ぜ、顆粒有機肥料を入れて植えました。水やりは植え付け後1週間は1日おき位にしました。元気するアドバイスがありましたらお願いします。
とても元気だったパンダガジュマルが突然落葉し始めました。葉はところどころ黒くなったり白くなったりしていて落ちたものもあれば、いきいきとして見えるのに指が触れただけで落ちてしまうものもありました。根が心配で見てみましたが、腐ってはいないようでした。また、葉が落ち始めて現在3日めですが、幹の下のほうの細い枝たちも黒く細くなってきています。原因と対策を知りたいです。わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
植物は画像のように黒く変色したり、ぐにゃぐにゃに柔らかくなってしまったら硬い部位を残して切らないと再生はしないと思うのですが如何でしょうか? 画像はカラテア オルビフォリアですが茎部分が肥料過多により枯れてしまいました。葉は元気なのでまだ葉を残した方が良いのか根元から切ってしまった方が良いのか迷っております。 また、オルビフォリアは秋冬の土は乾燥気味にしておいて宜しいでしょうか? 以上ご教授いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。
3週間ほど前にゴムの木をいただき、ネットを参考に育てていたのですが、最近になって葉の表面に小さな斑点が出来ていることに気付きました。①日中は日当たりの良い場所に置いている。②3日に1度水やり。③2日に1度葉水。水のやり過ぎなのか、害虫なのか原因は不明です。なにかアドバイスいただけると幸いです。
マンションの南向きベランダだと植物が上手く育ちません、何故ですか?
リトープスについてです。今年の夏に購入し少しずつですが大きくなっているようで、大きい方が小さい方に当たるようになってきました。鉢を分けた方がいいのか、当たっていてもいいのかが分かりません。どう対応すれば良いのか教えて下さい。よろしくお願いします。
4月ごろにシェフレラホンコンを購入し、すくすく葉っぱを増やしていたのですがここ数日で急に緑色の葉っぱでも元気がなく、次々落ちるようになってしまいました。水をあげるべし、という記事やしばらく水をあげず直射日光に当てるべし、という記事やレースカーテン越しに日に当たるべし、という記事などたくさんの対処方法が出てきて迷っております。ここ数日寒かったので暖房をつけていたため、その風が当たってしまったのかな、、、というくらいしか心当たりがないためとりあえず水をあげるべきでしょうか。風には時折当てております。ご助言いただけると嬉しいです。