LOVEGREENの園芸質問

1-10件 / 全527件

何年も育ててきたデンタータラベンダー、年数経つと枯れてしまうとあったので、残すために挿し木にチャレンジを繰り返し、やっと成功して根が張り成長してきました。2階の日が当たる場所(4~6時間程度)で陶器製の鉢で育てています。挿し木から発根までおおよそ2ヶ月位、今はトータル4ヶ月位は経過しています。株を大きく枝も増やしていきたいのですが、今後どのように育てれば良いでしょうか。冬に向かう今の時期は静観し、春まで待ってからの場合も含めてアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

解決済
3件 2025/11/08 10:58

ガジュマルの葉が上部から落ちていき全体的に幹も元気のない感じです。一部白いふわふわしたものもついていてカビでしょうか‥元気になってもらうためには何をしたら良いですか?10度以上のときは外で育てた方が良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答募集中
1件 2025/11/06 07:14

日々草についての質問です。切り戻しをしたいのですが、写真の青丸のものは、種なのかツボミか判断がつかず、切れないでいます。どちらなのか教えていただけますか。よろしくお願い致します。

回答募集中
1件 2025/09/11 11:02

グレープフルーツの樹皮剥がれについて、ご相談です。代々からある立派な樹木ですが、2.3年前から葉っぱに病原菌入り実がならなくなり、昨年末に細い枝を全て切り落とし写真のような形になりました。2月頃から樹皮が剥がれ、2か月前から写真のような姿です。ひび割れ、そして小さなトゲが発生しました。根っこの幹は径30センチあり丈夫です。復元に向けての今後の対応、処理、肥料を含めて等、ご存知の方、ご教示頂きたくよろしくお願い致します。

回答募集中
1件 2025/08/25 13:50

日々草です。今朝まで元気だったのに、午後になって、突然一本の枝だけ枯れていました。同じ株の他の枝は元気です。植え付けてから1ヶ月経過。同時にナメクジ駆除の薬も混ぜています。お分かりになる方がいらっしゃったら、お願いします。

回答募集中
4件 2025/08/13 15:40

はじめまして、よろしくお願いいたします。10年位経つ青年の木(ユッカエレファンティペス)の株分けについての質問です。樹高30センチ程度の鉢植えで購入してから何度か鉢増しを重ね、2メートル以上に育ちました。元気にすくすく育ってくれたので、枯らすのが怖くて余計なことが出来ず今に至ります。2階の室内に置くには重量的にも樹高的にも限界が近く、大元が二つの木なので一本ずつに分けて植え替えたいのですが、やはり枯らすのが怖くて悩んでいます。一本ずつ鉢に植え替える場合、またはこんな時、良い方法がございましたら教えてください。アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

解決済
2件 2025/08/09 17:01

知人から頂いた花ですが名前も分からなく水やりや日の当て方が分からなく下葉からシオシオしてきました。土の表面が乾いたらたっぷりの水、半日影に置いてます。どう育ててたら良いか教えて頂きたいです。写真は10月に花が咲いていた時です。頂いた時は鉢植えにしてもらい葉がピンピンしてました。よろしくお願いします。

回答募集中
4件 2025/08/05 19:40

リューカデンドロンを先週購入して風が通る屋外で置いてあるのですが、購入した時に下の方の葉が数枚茶色くなっていたのですが、広がってきています。購入元の園芸店で今の時期朝と土の表面が乾いたら夕方に2回あげていたといわれたので、朝6時頃と土が乾いた夕方6時にあげています。昨日、メネデールを薄めてあげたのですが、今の所効果が見られず、原因がわかりません。原因や対処にお心当たりがあればご教示頂けると幸いです。

回答募集中
2件 2025/07/25 12:49

庭のパプリカが一部茶色の斑点ができてしまいました。どのように対処すればいいですか?

回答募集中
1件 2025/07/23 18:40

いちじくの葉が一部茶色く変色してしまいました。どのように対処したらいいでしょうか?

回答募集中
1件 2025/07/23 18:38