LOVEGREENの園芸質問
今日、ミニガーベラの植え替えを行いました。植え替え時に、枯れた葉・傷ついてる葉は取った方が良いらしいですが、こちら2枚の葉は抜くべきでしょうか?葉の量が結構減るので、光合成するにあたり、抜かない方がいいのかなぁと思ったりもしてます。
ブルーベリーの木を庭に鉢植え(10号)で育てているのですが、木のあちこちで蜘蛛の巣のようなものができてしまい、枝の先端の方が枯れています。枯れたところや蜘蛛の巣ができてしまったところは切っているのですが、また他のところが同じようになってしまいます。。。どのような対処をすればいいでしょうか?栽培2年目です。
去年、ハイビスカスの冬越えに失敗し、今年は、室内に入れて冬越えさせることにしました。(強剪定しました。)虫の発生が気になるので、園芸屋さんに相談したところ、オルトランをまけばいいとのことで、室内に入れる前に、オルトランをまいて、葉っぱを洗い流し、室内では「巣を丸ごとアリ退治」というものを鉢の中に3個、置きました。肥料を与えるのはやめています。日当たりの良い室内に置いて、1週間ほどたちましたが、葉っぱに、1mmないぐらいの小さな白いもの(虫の糞?)が少しつき(取り除けます)、葉っぱも少し元気がないように思います。虫は肉眼では特に見当たりません。土が乾けば水も与えています。①何か薬剤で対応した方がいいでしょうか?②まだ、暖かいこの時期は肥料を方が与えたいいでしょうか?③そのほか、注意した方がいいことはありますか?
現在、ラディッシュを種から水耕栽培中です。10/1〜育ててるのですが、未だ根本が膨らんできません。ネット検索をし、水耕栽培用の液肥(ハイポネックスを水で薄め)や、太陽に浴びさせてたりしてるのですが、このままでは難しいでしょうか?
こちらの植物の名前わかる方いましたら教えていただきたいです。見たのはオーストラリアのケアンズです。現地の花屋やガイドに聞きましたがわからないらしく、教えていただけると嬉しいです。特徴はほとんどが赤紫のような葉っぱで、下の方は緑の葉もあったりなかったりでした
チューリップ・ヒヤシンスを水耕栽培用に購入し、現在“冬越し”のため、冷蔵庫に入れています。球根、2つとも、水耕栽培用ではなく、土用なのですが、うまく水耕栽培できるのでしょうか?
ラベンダーの葉っぱについて質問です。ラベンダーの葉っぱには美容成分とか入っていますか?オイルにしてみたいんですが…あと、オイルが何色になるかも教えていただけると幸いです(;^ω^)
ラベンダースーパーセビリアンブルーについて質問です!今年の春に手のひらに乗るくらいの苗を買ってから、まだ花が咲きません。一度枯れそうになったので茶色い葉っぱをプチプチして復活させたりしたこともあるんですが、これは花が咲かない原因なのでしょうか?今は順調に葉っぱを増やしているんですが…花が咲く気配がありません。小さい苗だとまだ咲かないってこともあるんでしょうか?教えてください!
スパティフィラムの開花時期を長くしたいです。5月〜8月まではよく咲きます。真冬は難しくとも、春秋の期間、継続して咲かせるコツをご教授ください。日中、窓ガラス越しに日に当てていますが、朝から夕方は当て過ぎなのか。葉の変色なし。元気です。水は開花期 朝毎日。肥料ハイポネックス1000倍2〜3日おきに与えてます。仏炎苞あまり緑にならないうちに花は摘みます。室温は夏場不在時30度は超えていますが、春秋は下回るはずです。植替は毎年。土も7割位新土投入。園芸店、ホームセンターでは年中、開花鉢が並んでますが、我家より環境、メンテナンスが良い店頭は少ないように感じます。アドバイスお願い致します。
ドラセナ(たぶん)を剪定し、約3ヶ月。わりとすぐに芽を出したのですが、ずっとそのまま変わりません。成長してる雰囲気もなく...いつになったら大きくなってくれるのでしょうか?このまま放置で良いのでしょうか?