ポーチュラカの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

ポーチュラカの花言葉や特徴をご紹介。ポーチュラカは初夏から秋にかけての長期間、色とりどりの花を無数に咲かせる夏の草花。
ポーチュラカの花言葉
「ポーチュラカ」の花言葉は「いつも元気」。
ポーチュラカについて
科・属 | スベリヒユ科・スベリヒユ属 |
英名 | Portulaca |
学名 | Portulaca oleracea |
原産地 | 南北アメリカを中心に熱帯~温帯に広く分布 |
開花期 | 5月~10月 |
ポーチュラカの特徴
ポーチュラカは多肉質の葉と茎をもつ暑さや乾燥に強い草花です。這うように広がり、色とりどりのかわいい花を次々と咲かせます。
ポーチュラカは育て方も簡単なので、夏花壇の定番植物として人気があります。ハンギングバスケットやグランドカバーにも利用できます。
ポーチュラカは寒さに弱いので一年草扱いですが、挿し芽で簡単に増やすことができるので、9月頃に挿し芽で小苗を作り室内で冬越しすると翌年も楽しめます。
最近は葉っぱが斑入りのポーチュラカもできて、花だけでなく葉ものとしても楽しめる素材です。