GWに始めるプランター菜園の野菜苗は「サントリー本気野菜」で決まり!初心者におすすめの苗をご紹介

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

春からはじめる家庭菜園は、ベランダでも庭でも場所を選ばず楽しめる野菜苗の大定番「サントリー本気野菜」がおすすめです。人気のトマト・キュウリ・ピーマンだけでも食べ比べしたくなるぐらい種類が豊富。初めての家庭菜園でも美味しく育てやすい人気の野菜苗をご紹介します。

目次

ベランダや庭でも収穫可能!人気の野菜苗「サントリー本気野菜」

サントリー本気野菜は、サントリーフラワーズが “食べてみたいを育てよう。” をコンセプトにつくりやすさに拘り、とっても美味しく、見た目の表情も豊かな品種をお届けしようと開発した育てやすい野菜苗シリーズ。  家庭菜園向けに、日本の気候や環境にマッチして育てやすく、日本人に好まれる味覚を備えた品種の野菜苗たちです。サントリー本気野菜の苗は、初心者の方でも収穫までたどり着けるようにとても丈夫でしっかり根が張るので、畑はもちろん、プランター栽培でも安心。初めて家庭菜園にチャレンジする人におすすめなだけでなく、毎年リピーター購入する人も多い大人気の野菜苗シリーズです。  これからご紹介する、サントリー「本気野菜」の中でも人気のトマト、キュウリ、ピーマンをLOVEGREEN STOREで販売します。ECサイトで購入できるのはここだけ!

サントリー本気野菜は、サントリーフラワーズが “食べてみたいを育てよう。” をコンセプトにつくりやすさに拘り、とっても美味しく、見た目の表情も豊かな品種をお届けしようと開発した育てやすい野菜苗シリーズ。

家庭菜園向けに、日本の気候や環境にマッチして育てやすく、日本人に好まれる味覚を備えた品種の野菜苗たちです。サントリー本気野菜の苗は、初心者の方でも収穫までたどり着けるようにとても丈夫でしっかり根が張るので、畑はもちろん、プランター栽培でも安心。初めて家庭菜園にチャレンジする人におすすめなだけでなく、毎年リピート購入する人も多い大人気の野菜苗シリーズです。

目次に戻る≫

あまさを食べ比べしてみたい「トマト」3選

サントリー本気野菜のなかでも特に人気なのがトマト。定番のミニトマトから、ちょっと変わった料理用トマトまで幅広く15種類をラインアップ。中でも「あまさセレクト」のシリーズから大人気のトマト苗3種をご紹介

サントリー本気野菜のなかでも特に人気なのがトマト。定番のミニトマトから、ちょっと変わった料理用トマトまで幅広く15種類をラインアップ。中でも「あまさセレクト」のシリーズから大人気のトマト苗3種をご紹介。

ベストセラー!強い甘さが広がるミニトマト「純あま」

サントリー本気野菜で不動の人気苗がミニトマトの「純あま」。  おすすめは、なんといってもずば抜けた甘さ。最高糖度は11とスイカと同等の甘さなんです!苗から収穫までの生育過程を楽しみつつ、トマト嫌いのお子さんにも挑戦してもらいたいミニトマトです。

サントリー本気野菜で不動の人気苗がミニトマトの「純あま」。

おすすめは、なんといってもずば抜けた甘さ。このミニトマトの最高糖度は11とスイカと同等の甘さなんです!苗から収穫までの生育過程を楽しみつつ、トマト嫌いのお子さんにも挑戦してもらいたいミニトマトです。

編集部オススメポイント
・ぷりっとした食感と強い甘さがやみつきになる。
・真っ赤な果実はリコピンも豊富。
・可愛らしい果実がたくさん実り、収穫数が多い。

 

☆編集部の経験談☆

実は、LOVEGREEN編集部でもプランターで毎年育てているミニトマトが「純あま」なんです。

たくさん収穫できるので、あまりの甘さと美味しさに、撮影時にパクッと食べてしまうスタッフがいるほど◎

たくさん収穫できるので、あまりの甘さと美味しさに、撮影時にパクッと食べてしまうスタッフがいるほど◎

ジューシーでフルーティなミニトマト「純あまオレンジ」

純あまの新しい仲間「純あまオレンジ」は、名前の通りオレンジ色のミニトマト。オレンジトマト特有の臭みがほぼなく、フルーティな味わいを楽しめます。

純あまの新しい仲間「純あまオレンジ」は、名前の通りオレンジ色のミニトマト。オレンジトマト特有の臭みがほぼなく、フルーティな味わいを楽しめます。

編集部オススメポイント
・濃厚で深みのある味わい。
・弾力ある果肉で食感を楽しめる。
・生り始めからしっかり収穫可能。

 

濃い味わいの大玉トマト「こいあじ」

初めての家庭菜園では育てやすいミニトマトが選ばれる傾向が高く、大玉トマトは難しいのでは?と思われがちですが、初めてでも経験者でも作りやすくおすすめなのが「こいあじ」。

初めての家庭菜園では育てやすいミニトマトが選ばれる傾向が高く、大玉トマトは難しいのでは?と思われがちですが、初めてでも経験者でも作りやすくおすすめなのが「こいあじ」。

編集部オススメポイント
・甘さ、酸っぱさ、うまさ、どれもが 濃い。
・80~120gと手ごろなサイズ感。
・実つきが高く作りやすい。

 

他にもある!トマトの種類をチェック>>

目次に戻る≫

パリッと歯ごたえを楽しめる「キュウリ」2選

病害で失敗しやすく、味の違いもわかりにくい「キュウリ」。  サントリー本気野菜のキュウリは、「育てやすさ」だけではなく、違いを楽しめる「味わい」にしっかり応えることができます。9種のキュウリから、特に食べ比べたい2種をご紹介!

病害で失敗しやすく、味の違いもわかりにくい「キュウリ」。

サントリー本気野菜のキュウリは、「育てやすさ」だけではなく、違いを楽しめる「味わい」にしっかり応えることができます。そのなかでも特に食べ比べたい2種をご紹介!

ヒット商品!歯切れが良い「強健豊作」

名前の通り、抜群の耐病性と真夏の暑さにも優れ家庭菜園のための能力を追求したサントリー本気野菜シリーズNo.1の自信作!特に、家庭菜園初心者の方に、一度は育てて収穫の喜びを知ってもらいたいキュウリです。

名前の通り、抜群の耐病性と真夏の暑さにも優れ家庭菜園のための能力を追求したサントリー本気野菜シリーズNo.1の自信作!特に、家庭菜園初心者の方に、一度は育てて収穫の喜びを知ってもらいたいキュウリです。

編集部オススメポイント
・パリっと歯切れの良い美味しさ。
・病気になりにくく、圧倒的な収穫量。
・早く実り、長く生り続ける。

 

☆編集部の経験談☆

編集部でプランター栽培したことがある強健豊作。どんどん実がなり、「もう少し大きくなるの待とう」なんて考えていたら、土日の休日明けには巨大なお化けキュウリになっていたことも。それでも、ランチなどでスタッフにわけて、穫れたてをパリパリ食べていました◎

抜群の歯応えの「バリうま」

バリッとした素晴らしい歯切れの「バリうま」。サラダや漬け物とも相性がよく、切れのある歯応えを楽しむことができます。

バリッとした素晴らしい歯切れの「バリうま」。サラダや漬け物とも相性がよく、切れのある歯応えを楽しむことができます。

編集部オススメポイント
・料理のアクセントになる抜群の歯応え。
・果長30cm級のビッグサイズ。
・大きな実をコンスタントに収穫できる。

 

他にもある!キュウリの種類をチェック>>

目次に戻る≫

パクパク食べられる「グルメピーマン」2選

プランター栽培が可能で長く収穫できるので、初心者の方におすすめの「グルメピーマン」。特長は、柔らかで甘い果肉。ピーマン嫌いでもパクパク食べられる美味しさです。

プランター栽培が可能で長く収穫できるので、初心者の方におすすめの「グルメピーマン」。特長は、柔らかで甘い果肉。ピーマン嫌いでもパクパク食べられる美味しさです。

フルーティで甘い果肉「若穫りライムホルン」

鮮やかな黄緑色が特長の「若穫りライムホルン」。フルーティで甘い果肉は、あっさりしていて、何個でも食べることができます。

鮮やかな黄緑色が特長の「若穫りライムホルン」。フルーティで甘い果肉は、あっさりしていて、何個でも食べることができます。

編集部オススメポイント
・苦味ゼロ! フルーティで甘い果肉。
・どんな料理にも合う。
・秋まで長く収穫可能。

 

ほのかな甘み「若穫りグリーンホルン」

厚い果肉は、ほのかな甘みを感じることができる「若穫りグリーンホルン」。ピーマン特有の癖・苦みも少なく、ピーマン嫌いなお子様にもおすすめのピーマンです。

厚い果肉は、ほのかな甘みを感じることができる「若穫りグリーンホルン」。ピーマン特有の癖・苦みも少なく、ピーマン嫌いなお子様にもおすすめのピーマンです。

編集部オススメポイント
・鉢植えでも収穫しやすい。
・甘味があり、風味が良い。
・秋まで長く収穫できる。

 

☆編集部の経験談☆

ご紹介したグルメピーマン2種は、編集部のベランダでも栽培したことがあり、10月ごろまでずっと収穫することができました。

穫れたてをそのまま生で食べてみたり。初めて生でピーマンを食べたスタッフは、甘味と食べやすさとあっさりした美味しさに驚きでいっぱい!リピーターが多いのも納得です。  グルメピーマンは、ぜひ一度は食べてもらいたい感動のピーマンです。

穫れたてをそのまま生で食べてみたり。初めて生でピーマンを食べたスタッフは、甘味と食べやすさとあっさりした美味しさに驚きでいっぱい!リピーターが多いのも納得です。

グルメピーマンは、ぜひ一度は食べてもらいたい感動のピーマンです。

目次に戻る≫

サントリー本気野菜の育て方|植えつけ方

家庭菜園の第一歩!植え付け~収穫までのポイントをチェックしよう!  サントリー本気野菜の苗は、手間がかからない種類がほとんど。トマト、キュウリ、グルメピーマンの気を付けたいポイントをおさえれば、手間なく早めからの収穫を楽しむことができます。

家庭菜園の第一歩!野菜苗の植えつけ~収穫までのポイントをチェックしよう!

サントリー本気野菜の苗は、手間がかからない種類がほとんど。トマト、キュウリ、グルメピーマンの気をつけたいポイントをおさえれば、手間なく早めからの収穫を楽しむことができます。

野菜苗の植えつけ

<準備するもの> ・苗 ・土 ・支柱 ・鉢 ・手の汚れが気になる方はグローブ ・ジョーロなどの水やりグッズ

<準備するもの>
・苗
・土
・支柱
・鉢
・手の汚れが気になる方は手袋
・ジョーロなどの水やりグッズ

 

①バケツに水を用意して苗にしっかり水を吸収させてから植え付けましょう。  ※苗にたっぷり水やりする方法でも大丈夫です。

①バケツに水を用意して苗にしっかり水を吸収させてから植えつけましょう。
 ※苗にたっぷり水やりする方法でも大丈夫です。

 

②鉢に合った量の土を入れて支柱を立てたら、苗と同じぐらいの大きさの穴を空けます。

②鉢に合った量の土を入れて支柱を立てたら、苗と同じぐらいの大きさの穴を空けます。

 

③根を崩さないように、ポットからそっと苗を出し、植え付けます。

③根を崩さないように、ポットからそっと苗を出し、植えつけます。

 

④植え付け後はたっぷりをみずやりをしましょう。

④植えつけ後はたっぷりを水やりをしましょう。

目次に戻る≫

【期間限定】届いてすぐに始められるミニトマト苗&栽培セット販売中

今回ご紹介した、サントリー本気野菜のトマト苗から、「純あま」「純あまオレンジ」と「シュガーミニ」「ハニーイエロー」の2苗セットをLOVEGREEN STOREで予約販売中です。

届いたら即スタート!ミニトマトの栽培セットも販売中

また、ミニトマトをおうちで育てられる栽培セットを作りました。 苗、土、プランターがセットになっているので、受け取り後にすぐに育て始められます。肥料を追加セットにすることもできますよ♪

いずれも4/28 (木) 発送なので、ゴールデンウィークに家族でミニトマトの植え付けにチャレンジしてみてくださいね♪

目次に戻る≫

サントリーフラワーズの写真投稿キャンペーンに参加しよう!

「サントリー本気野菜を育てよう!食べよう!写真投稿キャンペーン」

昨年たくさんのご応募をいただいた写真投稿キャンペーンを2022年も4月から開催します。

抽選で毎月 10 名様にオリジナル折り畳みバケツをプレゼント!

サントリー本気野菜を植えつけした様子や育っていく様子など、さまざまなシーンをぜひ投稿ください!

<詳細>
キャンペーン期間: 2022年 4 月 1 日(金)~12 月 31 日(土)

キャンペーン応募サイト>>

 

サントリー本気野菜に関するお問い合わせはこちら

目次に戻る≫

 

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「GWに始めるプランター菜園の野菜苗は「サントリー本気野菜」で決まり!初心者におすすめの苗をご紹介」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス