記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ボタンクサギの花言葉|花の特徴、名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ボタンクサギの花言葉や花の特徴、名前の由来をご紹介。ボタンクサギは、夏から秋にかけてアジサイに似た大輪の花を咲かせるシソ科の落葉低木。

目次

ボタンクサギの花言葉

ボタンクサギの花言葉は「輝く美しさ」「運命」「治癒」

目次に戻る≫

ボタンクサギについて|基本情報

科・属 シソ科・クサギ属
和名 牡丹臭木
英名 Rose glory bower
学名 Clerodendrum  bungei
原産地 中国
開花期 7月~9月

目次に戻る≫

ボタンクサギとは|花の特徴、名前の由来

ボタンクサギ

ボタンクサギは、7月~9月にピンクの花が開花するシソ科の落葉低木です。熱帯地方では常緑樹として扱われます。手毬状の花は、遠目でみるとアジサイの花や趣に似ています。

 

ボタンクサギの特徴 ボタンクサギは濃いピンク色の花が美しい低木です。熱帯地方では常緑樹として扱われます。

名前の由来は、牡丹のような美しい花が咲くことと葉や茎を傷つけると独特な香りがすることにちなみます。この香りは剪定や葉をちぎった際に香るだけで常に漂ってくるものではなく、花には甘い香りがあります。この花をアゲハチョウが好むため、開花時期は花の周りを飛んでいるのをよく目にします。

生育旺盛で地下茎で広がり株立ち状になり、7月~9月の長い期間開花します。花と同じく葉も大きく雄大な雰囲気で、園芸品種には斑入り品種もあります。

 

▼ボタンクサギの育て方

 

▼ボタンクサギの関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ボタンクサギの花言葉|花の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP