1月29日の誕生花|キンカン(金柑)

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

1月30日の誕生花は「キンカン(金柑)」です。「キンカン(金柑)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
1月29日の誕生花
1月29日の誕生花は「キンカン(金柑)」。
「キンカン(金柑)」の花言葉は「思い出」「感謝」。
キンカン(金柑)について
科・属 | ミカン科・キンカン属 |
和名 | 金柑 |
英名 | Kumquat cumquat |
学名 | Fortunella |
原産地 | 中国 |
開花期 | 7月~8月 |
キンカン(金柑)の特徴
キンカン(金柑)はミカンの木に似ていますが葉はミカンの葉より小さく、7月から8月頃に小さな白い花が咲く樹木です。常緑低木なので樹丈が1~2m位です。楕円形の形をしているキンカン(金柑)の葉は、冬の間でも付いています。キンカン(金柑)の実はミカンのようにオレンジ色で、鶉の卵位の大きさです。実の中には種が入っています。キンカン(金柑)の一番の特徴は、家庭の庭で簡単に育てて楽しむことができ、果物の生る樹木であることです。実は皮まで食べられます。耐寒性があるので育てやすく、病害虫にも比較的強い果樹です。
キンカン(金柑)の種類
キンカン(金柑)の種類は沢山ありますが、鑑賞用と食用に分けられます。
食用のものは、球形~卵型、長球形の10g前後の実をつけます。観賞用のものは、盆栽などに向くような小さな実をつけるものや、ミカンのような大きな実をつけるものもあります。観賞用の品種の実は食用には適しません。
▼キンカン(金柑)の育て方など詳しい情報はこちら
▼キンカン(金柑)の関連記事