LOVEGREENの園芸質問
ガジュマルに元気がありません。葉っぱがダラーンと。適度に陽のあたる室内にいます。どうしたら良いでしょうか。
初心者です。エニシダですが、昨年小さい苗を購入し、地植えして今年初めて花を咲かせました。グングン上に成長しました。花も終わり今後、丸い形にして育てていきたいのですが、剪定の仕方、肥料の与え方を教えて下さい。
チェリーセージ、地植えで3年目ですが今年まだ新芽が出てきません。根元から5センチくらいまでけっこう切っておいてました。冬寒かったからダメになってしまったのでしょうか…今からできることはありますか?
アヤメと、ショウブの違いを教えて下さい
ライムの苗木が接ぎ木部分から曲がってしまっています。ネットでライムの苗木を購入したのですが、画像の通り、接ぎ木部分から曲がってしまっています。この場合、接ぎ木から先の部分がまっすぐになるように(根本を斜めにして)土に植え直したほうがいいですか?それとも、接ぎ木から先を麻ひもなどで頑張って矢印方向に引っ張ったりしたほうが良いのでしょうか?
知り合いにアガベをいただいたのですが、種類が分からず困っています。どなたか教えていてだけないでしょうか?また、お礼をするのにこの植物の相場が大体でわかれば、同時に教えていただけますと幸いです。なお、サイズは葉の幅が直径10cmくらいでした。
グレープフルーツの葉が一気に落ちました15年程前にホームセンターで買ったグレープフルーツを地植えしています。高さは2メートル程で、毎年20から30個程度の実をつけます。大きさはテニスボールから、ソフトボール程で、スーパーで売っているものと比べると小さいです。今年2月末に、大きくなりすぎた枝を剪定し、この4月には新芽も出て、たくさんの花をつけました。この、花の蕾が開きはじめたころから、一気に葉が落ち始め、今は半分ほどの葉が落ちています。葉は、そのまま落ちているものと、縮れて落ちているものがあります。カミキリムシはいません。害虫という意味では、イセリアカイガラムシはこの冬から付いておりますが、見つけ次第、手で取っています(農薬は未使用。駆除後に木酢液を薄めたものを少しだけ噴霧していました)そのた、ハダニや毛虫の幼虫などは一切おりません。地植えですが、根詰まり、根腐れ等も気になりましたが、根本を掘り返しても異常は見当たりません水やりは、地植えなのであまりしていませんが、たまにシャワーをかけていました。(素人なので判断違うかもしれません)このまま枯れてしまわないか心配しています。何が原因で、どう対処していいかご助言いただけたら助かります。
生垣の庭木の何かおすすめはありませんか?我が家のベランダガーデンの悩みは、強風(南風)による植物被害です。千葉県市原市に在住、8階のマンションに暮らしています。年中、強風にさらされ、50鉢ほどある盆栽、観葉植物、多肉植物の鉢をその都度部屋に入れたり出したり、、、少し油断すると(風速5~6mを超えると)、鉢が倒れたり、根が浮き上がったり、、、何とかこの状況を、防ぐてだてはないものか?ただの生垣じゃなく、花も香りも楽しめ自然な感じにできれば、、、ベランダの手すりは、15センチ間隔に縦の格子になってます。
うぐいすやら野鳥の餌になる鉢植えの植物この時期になると、どこからか、うぐいすやら野鳥がマンション周辺の木々にやって来て、可愛らしくてさえずっており、気持ちのいい朝には、部屋からこっそりとバードウォッチングを楽しんだりしております。そこで、この子達に何とか餌付けできないものかと思っており、ベランダに置ける、この時期に野鳥の餌となる鉢植えの植物は何がいいのか?これが今回の質問です。この冬、ある出来事が、、、お正月を祝う為に買った万両に、偶然モズらしき鳥がベランダに1週間位毎日やって来て、赤と白の実を全てきれいに片づけてくれました。(笑)この時、部屋からこっそり観察した光景を思い浮かべ、今度は、この時期にやって来る野鳥たちに、、、また、来年も楽しませてもらえる事を祈って、、、 2021.05.05
紫陽花の剪定葉っぱも全部取りました。失敗か?4月に満開 5月に剪定した 如何