ヒナゲシの花言葉|種類、花の特徴や名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

ヒナゲシの花言葉と種類、花の特徴や名前の由来についてご紹介。ヒナゲシは風に吹かれ、ふわふわと揺れるように咲く初夏の花。

目次

ヒナゲシの花言葉

ポピー(ひなげし)の花言葉

ヒナゲシの花言葉は「いたわり」「思いやり」

目次に戻る≫

ヒナゲシについて|基本情報

科・属  ケシ科・ケシ属
和名  雛罌粟
英名  Papaver
フランス名  コクリコ Coquelicot
学名  Papaver rhoeas
原産地  北アメリカ
開花期 5月~7月

目次に戻る≫

ヒナゲシとは|花の特徴や名前の由来

ポピー(ひなげし)はヒナゲシ、コクリコ、虞美人草(ぐびじんそう)の名でも知られる一年草。細い茎の先に、まるで薄紙のような繊細で色鮮やかな花を咲かせます。昭和記念公園や秩父高原はシャーレーポピーの一大群生地として知られています。フランスでは赤いポピー(ひなげし)とブルーのヤグルマギクが田園に植えられていることが多く、花畑の写真集によく登場する花です。

ヒナゲシは、コクリコ、虞美人草(ぐびじんそう)、シャーレーポピーの名でも知られるケシ科の一年草。細い茎の先に、まるで薄紙のような繊細で色鮮やかな花を咲かせます。昭和記念公園や秩父高原は、シャーレーポピーの一大群生地として知られています。フランスでは赤いヒナゲシとブルーのヤグルマギクが田園に植えられていることが多く、花畑の写真集によく登場する花で、フランス語ではヒナゲシのことを「コクリコ」といいます。

ヒナゲシの開花時期は、早いと4月後半に咲き始めることがありますが、見頃は5月以降です。同じ一年草のポピーのアイスランドポピーの開花は、早春の3月~4月です。アイスランドポピーは切り花として流通していますが、ヒナゲシはひとつの花の開花期間が短いため、切り花としての流通はごく少量です。

ヒナゲシは鉢植えでも育てられますが、草丈が70~80cmになるので、できれば大きなコンテナや花壇で楽しみたい草花です。一方向からしか日が射さないと茎が曲がりやすくなってしまうので、日当たりと風通し、水はけの良い場所に植えるとたくさんの花が状態良く楽しめます。

ヒナゲシの学名「Papaver」は、ラテン語の「papa(粥)」が由来になっています。小さい子どもを眠らせるために、食べさせるお粥に睡眠作用のあるポピーの乳汁を混ぜたことからに由来します。

ポピーと名がつく花はたくさんあります

目次に戻る≫

ヒナゲシの種類

ポピー(ひなげし)の花色は、様々な色あいのものが登場しています。赤を始め、ピンク、白の他、グレイッシュな色や複色など色合いの種類がとても豊富です。

ヒナゲシの花色は、様々な色あいのものが登場しています。

 

ポピー

赤を始め、ピンク、白の他、グレイッシュな色や複色など、色合いがとても豊富です。

 

春の花壇におすすめの宿根草と一年草

グレイッシュカラーのポピー

目次に戻る≫

ヒナゲシの生長の様子

ヒナゲシは、花以外にも見どころがたくさんある草花です。

シャーレーポピー

ヒナゲシのつぼみは、開花前は逆Uの字にうなだれているような姿をしています。

 

シャーレーポピー

開花間際になると、上を向いて花が開きます。

目次に戻る≫

ヒナゲシの種

シャーレーポピーの種のさや2

ヒナゲシは花が終わると、薄紙のような花びらが落ちて中心部分の種が入っているさやが残ります。さやはボタンのようなユニークな形をしています。

 

シャーレーポピーの種のさや2

種を採りたい場合は、写真のようにボタンに見える上部の部分とさやに隙間ができたら収穫時です。ヒナゲシの種は、とても細かくひとつのさやにたくさんの種が入っています。

 

▼ヒナゲシの育て方

 

▼ヒナゲシの関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ヒナゲシの花言葉|種類、花の特徴や名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス