記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

お花見の季節に使ってみない? 桜にまつわる美しい日本語

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

gi_logo_grey

私たち日本人にとってなくてはならない植物、桜。お花見シーズンには多くのひとが桜を見るために外出することと思います。

昔から桜を愛でてきた日本人は、桜にまつわる言葉をたくさん作ってきました。「花冷え」「花曇り」などは現代の日常生活でも使われていますよね。

今回は、桜にまつわる言葉をご紹介します。お花見の季節に、さらっと使うことができたらカッコいいですね。

目次

「桜」の入る言葉

日本の花といえば、「桜」。「桜」は古くから日本人に愛されてきた花であり、それは日本語の美しい表現にもたくさん残されています。

桜狩り

さくらがり。意味は、お花見をすること。

こぼれ桜

こぼれざくら。意味は、満開になってしだれ落ちる桜のこと。またそのさま。

朝桜

あさざくら。意味は、朝の霞を受けて咲いている、清らかで美しい桜のこと。

桜流し

さくらながし。意味は、桜を散らしてしまう雨のこと。

徒桜

あだざくら。意味は、散りやすい桜の花。転じて、はかないもののたとえ。

桜人

さくらびと。意味は、桜を愛でる人のこと。

桜を意味する「花」の入る言葉

「花見」といえば桜の花をさすことのように、「花」という言葉だけで桜を表す場合もあります。ここでは、「花」がおもに「桜」という意味で使われている言葉をメインにご紹介します。

花時

はなどき。意味は、春のいろいろな花が咲くころのこと。とくに桜の咲くころ。

花あかり

はなあかり。意味は、桜の花が満開なので、夜でもほのかに明るく見えること。

花冷え

はなびえ。意味は、桜の花が咲くころに寒さが戻ること。

花筏

はないかだ。意味は、水面に桜の花びらが列のようになって、筏に見える様子。

花の浮橋

はなのうきばし。意味は、散った花びらが水面に敷き詰められて浮橋のように見える様子。

花の雫

はなのしずく。意味は、花から滴っている雫のこと。

 

いかがでしたか?桜にまつわる言葉は、本当に美しいものばかりですね。

日本人はみな桜人なのだと思います。花冷えの頃ですが、桜狩りに出かけてみませんか?

 

▼関連記事

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「お花見の季節に使ってみない? 桜にまつわる美しい日本語」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP