記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ススキ(薄・芒)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • 薄(ススキ)は、日本の秋を代表するイネ科の多年草です。中秋の名月にも薄(ススキ)を飾るのが習わしとなっている他、秋の七草のひとつである尾花(オバナ)とは薄(ススキ)のことを指します。 薄(ススキ)は、草丈1~2mほどにもなります。晩夏から秋にかけてすっとした細い葉と茎の間から、穂を出します。そのまま、秋の終わりになると種子を風に乗せて周囲に飛ばします。この種子でも増えると同時に地下茎でも増えます。さらに痩せ地でも良く育つため、あまり土壌を選びません。 薄(ススキ)は、日当たりの良い場所を好み群生します。秋になると河原や線路わきの土手など日当たりの良い場所で薄(ススキ)が群になって生えているのを見かけます。秋が終わり、冬になってもそのままドライフラワーのようになるので、その姿を枯れ薄(ススキ)と呼び、季語として使われます。 園芸品種で葉に斑の入ったものや、あまり大きくならない種などもあります。
  • 薄(ススキ)は、日本の秋を代表するイネ科の多年草です。中秋の名月にも薄(ススキ)を飾るのが習わしとなっている他、秋の七草のひとつである尾花(オバナ)とは薄(ススキ)のことを指します。 薄(ススキ)は、草丈1~2mほどにもなります。晩夏から秋にかけてすっとした細い葉と茎の間から、穂を出します。そのまま、秋の終わりになると種子を風に乗せて周囲に飛ばします。この種子でも増えると同時に地下茎でも増えます。さらに痩せ地でも良く育つため、あまり土壌を選びません。 薄(ススキ)は、日当たりの良い場所を好み群生します。秋になると河原や線路わきの土手など日当たりの良い場所で薄(ススキ)が群になって生えているのを見かけます。秋が終わり、冬になってもそのままドライフラワーのようになるので、その姿を枯れ薄(ススキ)と呼び、季語として使われます。 園芸品種で葉に斑の入ったものや、あまり大きくならない種などもあります。
  • ススキ お月見にも飾られるススキは、秋を代表するような植物です。ススキだけを花瓶に飾っても良し、他の花と合わせて生けても秋の風情を感じられます。
植物名
ススキ(薄・芒)
学名

Miscanthus sinensis

英名
Japanese silver grass, Miscanthus
和名
薄、芒
別名・流通名
尾花(オバナ)
科名
イネ科
属名
ススキ属
原産地
南、東アジア

ススキ(薄・芒)の特徴

ススキは、イネ科の多年草。日本の秋を代表するような植物で、中秋の名月にもススキを飾るのが習わしとなっている他、秋の七草のひとつである尾花(オバナ)とはススキのことを指します。

ススキは、草丈1~2mほどまで大きくなり、晩夏から秋にかけてすっとした細い葉と茎の間から穂を出します。秋の終わりになると種子を風に乗せて周囲に飛ばします。種子と地下茎で増えるので次第に群生していきます。

ススキは、日当たりの良い場所を好みます。秋になると河原や線路わきの土手など日当たりの良い場所でススキが群になって生えているのを見かけます。ススキは冬になっても咲いていたのと変わらない姿でドライフラワーになるので、その姿を枯れススキと呼び、季語にも使用されています。

ススキは身近な場所で見かける野草ですが、斑入り葉の品種や、あまり大きくならない矮性種など園芸品種も作られています。

ススキ(薄・芒)の詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 1~2m
耐寒性 強い
耐暑性 強い
花色 白~淡黄色
開花時期 9月~10月

ススキ(薄・芒)の種類

タカノハススキ小

タカノハススキ

学名:Miscanthus sinensis f. zebrinus

タカノハススキは、葉に縞模様が入ったススキの仲間。穂がない時期も葉を眺めて楽しめるのが魅力です。

シマイトススキ小

シマイトススキ

学名:Miscanthus sinensis f. gracillimus

シマイトススキは、糸のように細い葉に白斑が入ったススキの仲間のグラス類。グリーンの葉のイトススキの斑入り種です。ススキよりも全体的にコンパクトなので、扱いやすいのが魅力です。

ススキ(薄・芒)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
開花

ススキ(薄・芒)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しの良い場所を好みます。

用土

瘦せ地でも育つ植物です。水はけが良ければ、あまり土壌は選びません。

鉢植えは山野草の土のような栄養分が少なく、水はけの良い土を選ぶとよいでしょう。

ススキ(薄・芒)の育て方のポイント

水やり

地植えは、夏期など乾燥が続くような時は、朝か夕方に水やりを行いましょう。それ以外は特に必要ありません。

鉢植えのススキは、表土が乾いたら、鉢底から流れ出てくるくらいたっぷりと与えます。

肥料

ススキは痩せ地でも育つ植物です。特に必要ありません。過肥にすると葉ばかり生長し、穂が上がりにくくなります。

病害虫

目立った病害虫の害はありません。

ススキ(薄・芒)の詳しい育て方

選び方

株元からしっかりと葉が出ているものを選びましょう。葉の密度が低いものや、持ち上げてみて、株自体が軽いものは避けるようにしましょう。

植え付け

ススキの植え付けは、2月~3月の休眠期が適期です。

植え替え・鉢替え

ススキの植え替えは、2月~3月の休眠期が適期です。一回り大きな鉢に植え替えるようにしましょう。

ススキ

ススキの花穂が楽しめるのは9月~10月です。風になびく様子が秋の風情を感じさせます。

収穫

ススキは収穫して、ドライフラワーとして楽しむことが出来ます。

冬越し

地上部は枯れてしまいますが、地下茎は休眠している時期です。枯れた姿をそのままにしておいて枯れススキの風情を楽しむのもよいでしょう。枯れススキを楽しむつもりがなければ、地際から3~5cmを残して刈り取ります。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

ススキは株分けで増やせます。2月~3月の休眠期が適期です。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング

TOP