山椒(サンショウ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
山椒(サンショウ)
学名

Zanthoxylum piperitum

英名
Japanese pepper
和名
椒(はじかみ)
科名
ミカン科
属名
サンショウ属
原産地
日本 中国

山椒(サンショウ)の特徴

山椒は落葉低木で、雄株と雌株の異なる株があります。

樹高は2m~5m、葉の付け根の対称の位置に鋭い棘があり、葉は長さが5~15㎝位です。小さな葉が奇数になり羽状の形をしていていて、5~13枚のギザギザの葉が対(つい)でついています。葉には特有の柑橘に似た爽やかな香りがあります。

山椒は葉、花、実、木の皮まですべて薬味になり、ピリッと舌がしびれるような独特の辛味があります。

山椒の花は4月~5月頃に黄色の小花が咲き、6月になると緑色の果実が雌株には果実が実り始め、9月~10月に赤く実ります。山椒は雄株には花は咲きますが果実は実りません。

雌株と雄株を別々に植えると実がならず、一緒に植えると果実を実らせます。

 

山椒(サンショウ)の詳細情報

園芸分類 庭木、落葉
草丈・樹高 2~5m
耐寒性 強い
耐暑性 やや強い
耐陰性 やや強い
花色
開花時期 4月~5月

山椒の雑学

室町時代の食物和歌本草増補7巻に、うなぎのかば焼きに山椒をつけて食べられたことが記されています。うなぎの泥臭さを消すと同時に、油っぽさをさっぱりと感じさせるので、うなぎには山椒という組み合わせが定番になったようです。山椒をうなぎの上にかけると、いきなり山椒の辛みが口の中を支配してしまうので、最初にうなぎを裏返して山椒をかけ、戻した上でごはんの温かさで山椒の薫りをふんわりとさせながらうなぎをいただくと、調和が取れておいしくいただくことができます。

山椒の栄養

食物繊維、炭水化物、マグネシウム、カルシウム、鉄、たんぱく質、カロテン、ビタミンB1,B2、サンショオール、シトネラース、ジペンテン、リモネン、ゲラニオール、フェランドレンなどが含まれています。下ごしらえは枝がついたまま洗って虫がいた場合は取り除きます。沸騰したお湯で5分ゆでたら1時間水にさらし、アクを取ります。その後枝を取って調理します。冷凍する場合は枝がついてても後ですぐに取れますので大丈夫です。

山椒の歴史

3世紀後半に書かれた魏志倭人伝に山椒が自生しているという記述があります。奈良時代ではナルハジカミという名前だったそうで平安時代にはお茶漬けの薬味になっていたようです。室町時代の頃にうなぎの薬味として山椒が使われだしました。原産地は中国という説と日本という説があります。

 

 

 

山椒(サンショウ)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
種まき
植え付け
剪定
肥料
開花
収穫

山椒(サンショウ)の栽培環境

日当たり・置き場所

養分が多くて水はけが良い土に種をまき、本葉がそろったら植え替えましょう。

山椒は、低い山地の湿り気のある林に自生している植物です。乾燥と真夏の強い日差しに弱いので、日の当たる場所から半日陰で水はけの良い用土を好みますが、同時に湿潤な場所が適しています。

用土

腐葉土などで肥えている水はけの良い土でよく育ちます。

山椒(サンショウ)の育て方のポイント

水やり

乾燥しすぎず、かと言って多湿になりすぎないくらいに水やりをします。根の張りが浅いので夏場の乾燥には気を付けましょう。

肥料

冬と実と葉を収穫した後の夏から秋にかけても追肥をしておきましょう。1~2月には油かすをまきます。その後も元気がなくなって来たら油かすを追肥します。

病害虫

アゲハチョウの幼虫は体も大きく食欲がすさまじいのですぐに取りましょう。白絹病というカビの病気になると回復は難しいので株ごと取ってしまいましょう。

山椒(サンショウ)の詳しい育て方

選び方

山椒の鉢植えは初夏の頃に最も多く流通します。痛んでいないきれいな葉の苗や鉢を選びましょう。山椒は雄木と雌木を植えなければ実がなりませんので注意しましょう。

種まき

10月頃種を実からとってまき1~2cmくらいの土をかけておきます。土は乾燥しないように気を付けましょう。3月にまくと4月に発芽します。

植え付け

植え付けは、厳寒期を除く冬に行います。

剪定・切り戻し

落葉の時期に重なっている枝を剪定します。落葉前の山椒は短い枝に花が咲きますので剪定しないようにしましょう。

植え替え・鉢替え

植え替えを嫌い、根を動かすと枯れるので植え替えの時は根の周りについている土を動かさない様にそっと植え替えをしましょう。

黄色の小さな花が3月~5月に咲きます。山椒の花は酢漬けや塩漬け醤油煮等で和食に使われます。

収穫

春は新芽の収穫時期、6~7月は青い果実の収穫時期、10月は熟した実の収穫時期になります。

夏越し

山椒は乾燥と真夏の強い日差しに弱いので、直射日光が一日中当たるような場所に植え付けるのは避け、土を乾燥させすぎないよう注意しましょう。

冬越し

特別な冬越しの必要はありません。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

1.前年に伸びた若い枝を10㎝~20㎝程切ります。

2.上の方の葉を数枚(2~3枚)残して他の葉は切り落とします。

3.切り口を斜めにカットして一時間程水につけます。(発根剤を少々混ぜた水につけるとより発根しやすくなります)

4.赤土やバミューライト等、保水力があり水はけの良い土を選び、挿し木します。

5.土が乾かない様に、日陰で管理しましょう。

6.新芽がでたら5~6号鉢位で大きめの鉢に植え替えます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング