可愛らしい球根「ムスカリ」を楽しむアイデアをご紹介

熊木健二
このライターの記事一覧
公開日 :

冬から春にかけて、お花が咲く可愛らしい球根といえば、ムスカリ。小さな球根のムスカリだからこそ、コンパクトに可愛く飾ってこの季節を楽しみませんか♪
目次
ムスカリってどんな植物?
ムスカリは小さいブドウのような花を咲かせる球根植物。その容姿がブドウのようだから、グレープヒヤシンスとも呼ばれているようです。草丈も約15cmほどで非常に可愛らしいサイズ。耐寒性の強いお花なので寒さには丈夫です。ムスカリはお庭などではこぼれ種や自然分球で球根が増え、毎年自然に花が咲くのもムスカリのいいところ。 お花の色合いは淡い青や濃い青、白など。冬から春の季節にお花屋さんでは球根からお花が咲いた状態のムスカリの切り花が並びます。
▼ムスカリについて詳しくはこちら
ムスカリをビンに入れて、素敵に飾る
準備をしよう
・球根付きのムスカリ
・空きビンやガラスの器
おしゃれな空きビンや100均で探してお好みのものを準備しても良いと思います。
・コケ
・軽石
・ピンセット
ムスカリのかんたんアレンジ
まずは軽石をビンの底に入れましょう。
その上に少し苔を敷きます。
ピンセットがあると作業しやすいです。
球根付きのムスカリを、そっと優しくビンに入れましょう。
苔を少しムスカリの球根のまわりに被せて、完成です。
水は苔が湿る程度にしましょう。あまり濡らしすぎると、球根が腐ってしまいますので注意してください。
明るい風通しの良い場所に置いて管理しましょう。
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「可愛らしい球根「ムスカリ」を楽しむアイデアをご紹介」の記事をみんなにも教えてあげよう♪
おすすめ商品
『花』デイリーアクセスランキング
1
5月の花32選。初夏に咲く花をご紹介!
金子三保子 花
2
ドクダミ仕事の季節!実は暮らしに役立つ「ドクダミ」のチンキの作り方や使い方
持永久美子 花
3
ドクダミとは?ドクダミの花や効能の魅力、活用方法から駆除方法まで
山田智美 花
4
5月の誕生花一覧|誕生日の花と誕生月の花・花言葉
LOVEGREEN編集部 誕生花・花言葉
5
花が終わったらどうする?シクラメンの育て方|来年も咲かすために必要な手入れとは?
LOVEGREEN編集部 花
6
白い花が咲く木45選を季節ごとに紹介!木の名前がわかります
山田智美 花
7
黄色い花30種を季節ごとに雑草まで紹介!写真付きで名前がわかります
山田智美 花
8
朝顔(アサガオ)の育て方|種の芽切りや摘芯で発芽率アップ!花数が増す!?
LOVEGREEN編集部 花
9
春の雑草の名前がわかる!花が可愛い春の雑草を色別にご紹介
山田智美 花
10